国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

マレーシア日記

マレーシアお気に入りご飯

投稿日:2016年12月20日 更新日:

こんにちは。愛花です。

今日はマレーシア飯の紹介ですよ。

 

ここはサイバージャヤというIT企業が建ち並ぶ所にある
Nyonya Valley」というレストランです。

 

ニョニャ料理は、マレー料理に中華料理をミックスしたお料理で
食材は中華なんだけど、それにスパイスやココナッツミルク、
レモングラスなどを使ったりします。

 

このレストランに来ると、いつも注文するお決まりのメニューがあるんです。
カリーミーです。

 

カレーというか、
サンバルというマレーシアでよく使われる
チリが材料に入った万能辛味調味料があるんですが
それとの間って感じで、
辛いんだけど、スープにココナッツミルクが使ってあるので
辛味とコクと甘味が絶妙なバランスなんですよね。

 

「ミー」は麺の事なんですけど
卵麺とビーフンの2種類ミックス。
なぜ違う種類の麺をミックスさせるのかはわかりませんが
マレーシアではよくあります。

 

これでお値段RM11.9です。300円ちょっと
具はエビやチキンに貝も入って
アゲやもやしもたっぷりです。

 

子供達が注文したのは、お得なランチセット。
平日ランチタイムのみのメニューですが、
スイートサワーチキン(orフィッシュ)と
タイマンゴーフィッシュ(orチキン)です。
他にもブラックペッパーチキン(orフィッシュ)
から選べて、飲み物が付いてRM13.9  (370円位)
安くて美味しくて助かるわー。(笑)

 

このレストランはお昼時になると
周りの会社からランチタイムにやってくる
サラリーマンでいっぱいになります。
値段の割にボリューム感あって、
外を見ると素敵なプールの景色が南国を実感させてくれます。

 

青い空、白い雲、ヤシの木に囲まれたプール。
あぁ、これぞまさしく南国リゾート。

 

そして晩ごはんはJaya(ジャヤ)というスーパーの中にある
フードコートでお得なセットを注文。

 

マレーシアでは本当にチキン料理が多くて
ここのチキンはかなり洋風に出してくれるんだけど
ジューシーで美味しいです。
チキンは胸かモモか選択出来て、コールスローに
クリーミーなマッシュポテト。
アイスティー他数種類から選べる
飲み物込みでRM15.9です。

 

2人前をセットで頼むと、1人RM15で食べれます。
400円以内ですよ!
このボリュームで、この値段!

 

ペナンにもジャヤがあったら通っちゃうんだけどなー。
ないんだよねー、ペナンに。涙
このスーパーはマレーシア国際空港KLIA2にも入ってますので
アエアジアなどでいらっしゃる方は
是非寄ってみてください。

 

そこのスーパーで売られているサーモンなどを
持って行って「これ焼いて。」と注文するとやってくれますよ。

 

ジャヤスーパーはお店の雰囲気もいいし、
品揃えもいろんな国の商品が置いてあるし、
鮮度もいいのでオススメですよ。
私のお気に入りダントツナンバーワンスーパーです。

 

明日はまたペナンに帰ります。
それではまた次回。

 

スポンサーリンク

-マレーシア日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

あなどれない海外ドラッグストアーコスメコーナー

こんにちは。愛花です。   先日長い間愛用してきた化粧品のアイシャドウが無くなってしまいました。 使い切れたのは嬉しいんですが、 他のアイシャドウも使っていたので、 使い切るのに数年もちまし …

マレーシアで専門店探すなら商店街を当たるべし!

こんにちは。愛花です。 昨日はお友達に連れて行ってもらい買い物に出かけました。 マレーシアに住んで6年経ちますが海外生活に慣れてきたとはいえ 買い物はまだ困ることがあります。 それは何かと言うと、「専 …

海外で美容院……なるべくお世話にならずに理想のヘアスタイル実現するために

こんにちは。愛花です。   最近髪が伸びきって、パーマもとれてきて、どうにかしなきゃ。 何を隠そう私の実家は美容院なのです。 しかも私も美容師免許を持っています。 なので、他の美容院に行った …

no image

マレーシアのお正月は…

こんにちは。愛花です。 今日は大晦日ですね。 皆さんは何をして過ごされるんでしょうか? SMAPの姿がない紅白歌合戦を観るのでしょうか? マレーシアにいると、正月番組もテレビをつけただけでは映りません …

海外旅行のオススメお土産をスーパーから厳選!マレーシア編

こんにちは。愛花です。 今回は海外旅行のオススメお土産マレーシア編です。 海外旅行に行くとちょっと困るのがお土産かと思います。せっかく楽しみに来たのに、「あの人のお土産は…この人のは&#8 …