国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

健康

お水を1日2リットル飲む工夫。

投稿日:2016年12月27日 更新日:

こんにちは。愛花です。

日本は四季があるかと思いますが、
マレーシアは一年中夏で暑いです。
そんな時に特に大切になってくるのが、水分補給です。
最近初めてサンペレグリノを飲んでみました。
炭酸水で、アルコールのないシャンパンの様でした。

 

炭酸水疲労回復作用や血管拡張作用があり、
食事の前にソフトドリンク1缶分飲むと
満腹感でダイエット効果もあるそうですよ。

 

750mlでRM11ちょっとでした。
なんかボトル気に入っちゃって、
家でお水を入れて使いまわしてます。(笑)

 

ところで、
私は健康のため、1日2リットルのお水を飲むことを
目標としています。
2リットルって言うと、お水を意識して飲むようにしないと
なかなか飲めないんですよ。

 

コップ1杯を300ccとするなら、1日7杯くらい飲まないといけません。
私は食事中でも、実は水とかお茶とかなしでも
結構平気で食べれてしまいますし、
味噌汁なんかあったら余裕です。

 

でもそれだと水分が足らなくなるので、
「意識して」飲むんです。
水分を取るための工夫を紹介しますね。

 

[グラスやコップに入る水分量を計量する]

 

自分が普段使っているグラスやコップにどの位の水分が入るか
知っていますか?
おおよその目安はつくとおもいますが
一度きちんと測ってみることをオススメします。
そうするとよりはっきり自分の飲んでいる量がわかりますからね。

 

[グラスを見たら、飲む]

 

喉が渇いたら飲もうとか、この仕事が終わったら飲もうとか
そういう意識だと1日2リットルたどり着けません。
飲む習慣がついていないからです。
なので、グラスやコップを見かけたら飲む
こうして強制的に飲む習慣をつける事で
どんなペースで飲んでいったら1日の目標の水分量が補給できるか
身体で覚えるようにするのです。
ペースがつかめてくると、飲んでない日は
「今日は足りてないな。」とわかるようになってきます。
そうしたら、その時点から挽回していけばいいのです。

 

寝る寸前にガバガバ飲むと
夜中にトイレに行かなければ行けなくなるので
できれば日中のうちに目標水分量とれるのが望ましいですね。
(私は水分量摂ることを優先しているので飲んじゃいますが)

 

私は午前中4杯、午後4杯(夕食前までに計7杯目標)くらいのペースです。

 

[最初は自分の好きな飲み物からスタート]

 

お水を飲み慣れていないと、なかなか飲めなかったりするので
最初は自分の好きな飲み物からスタートしてもいいと思います。
冬ならお茶やティーで飲む練習をしてもいいと思いますし、
夏なら麦茶でもいいと思います。

 

ただ飲むことに慣れてきたら、お水にスイッチしていきましょう。
糖分やカフェインも摂りすぎには注意なので
好きな飲み物はあくまでも飲む習慣をつけるキッカケと思って下さい。

 

[お水を常温で]

スポンサーリンク
飲むことに慣れてきたら、今度はお水を常温で飲むようにしてみて下さい。
熱くても、冷たくても量を飲もうと思うと難しいですし
常温なら飲みたい時にすぐ飲めます。
夏にガンガンに冷やしたお水は美味しいですが、
冷たいと身体を冷やす原因になるし、
「冷たくないと飲めない」習慣がつくのも困りものです。
冬は常温だと冷たすぎるようなら少し温めてもいいですね。

 

やっぱり長く続けていくには、
コストも手間もかからず、
味にあきもこない「お水」が一番かと思います。

 

お水を摂取することで、みずみずしい肌をキープできますし
便秘解消にも役立ちます。

 

健康にも良くてやらない理由が見つかりません。(笑)
人間の身体のほとんどは水分で出来ています。
その水分がキレイで健康を維持するのに
水分補給がいかに大事であるかわかりますよね。

 

1度に飲むより分けて飲んだ方がいいので
「意識して」お水を1日2リットル、7~10回くらいに
分けて飲む習慣をつけてみてはいかがでしょうか?

 

それではまた次回。

 

スポンサーリンク

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

風邪に美容にダイエットに……万能パウダー!?

こんにちは。愛花です。   突然ですが、私の主人は筋肉ムキムキです。 背も190cm以上あるので、フットボールなどのスポーツ選手と間違われる事もあります。 アメリカ人はジムが大好きなんです。 …

抹茶は世界でブーム!期待の美容効果は?

こんにちは。愛花です。 私はカフェに行くのが好きなんですが、オーダーするものがほぼ決まっています。 カプチーノ  or  抹茶ラテ  です。私がマレーシアに引っ越した6年前より「抹茶」はかなりブームに …

美と健康の基本!腸内環境を整える

こんにちは。愛花です。   今回は「腸内環境」についてです。 食べ物を食べてその栄養が腸で吸収されることは前回の記事にも書いたんですけど、その腸の状態をきちんと栄養吸収できる状態にしておく、 …

口臭ケア 舌磨きのコツと家でできる口臭対策

こんにちは。愛花です。 皆さんって歯を磨く時、一緒に舌も磨きますか? 私は朝起きた時口の中が気持ち悪いので口臭予防のためにも歯ブラシで軽くこする程度ですが、実は舌磨きが苦手で全然奥の方まで磨いてないの …

no image

「肉の日」の7つのルール。40代女性かしこいお肉の食べ方

こんにちは。愛花です。 明日は2月9日ということで、「肉の日」だそうですね。 マレーシアで生活していると宗教的な理由により、 肉=チキン という図式が出来上がっちゃうんだけど、 私も肉汁いっぱいの美味 …