国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

季節の行事

成人式に生理になっても着物は大丈夫?汚れ対策ともしもの時の対処法

投稿日:

こんにちは、愛花です。
今回は成人式の生理になった時の着物汚れ対策と対処法です。

成人式で振袖を着るのに、こんな日に限って生理…
ただでさえ気分が憂鬱なのに、着物を汚さないか心配になってしまいますよね。
まずはしっかり対策をしてもしもの時の対処法を頭に入れたら、後は気にし過ぎず着物姿での成人式を楽しみましょう。

スポンサーリンク

成人式に生理になった時でも着物を着ても大丈夫?

まずは、ご成人おめでとうございます。
きっとご家族は着物姿のあなたを見て、成長を喜んでみえると思います。

でも…今のあなたは成人式の日が生理と重なって心配しているんじゃでしょうか?
「着物を汚すといけないから着ない方が良いかも…」
「もしもの時はどうしたらいいんだろう…」
「トイレにちゃんと行けれるかな?」と不安になっちゃいますよね。

大丈夫です。

血液のシミは時間をおくと取れにくくなってしまいますが、早く対処すればキレイになる場合がほとんどです。着物を専門に扱っているクリーニング店に出すのが一番安心ですが、それまでの間に間違った処置をしてしまうとシミが取れにくくなってしまう事もあります。後で説明しますので参考にして下さいね。

そして一番理想的なのは
・着物を汚さないように対策をしておくこと
・着物でトイレに行けるように練習しておくこと
この2点がしっかりできればさほど心配しなくても大丈夫です。

成人式の当日は朝早くから着付けする場合がほとんどで、着物を着る前にトイレに行けても着物を脱ぐまでの間何時間もあります。生理だけでなく用を足すのもそんなに長い間我慢するのは大変なので、どちらにしても着物でのトイレの仕方は覚えた方が良いですね。

着物を着ても安心の生理対策

トイレに行けるようにしておくことも大事なんですが、久しぶりに再会する友だちと話が弾み過ぎてトイレに行くタイミングを逃してしまったり、式が始まって思ったよりも長かったりして我慢してしまったり…。そんな時のために長時間対応できるように対策をしておきましょう。

普通のよりも生理用ショーツ

まずは生理用ショーツを使う事をおススメしますが、ナプキンのズレ防止になりますし、防水加工してある布を使っているものもあるので安心ですね。選ぶ時はローライズなタイプの物を選ぶと良いですよ。帯や腰ひもにショーツがかかっているとショーツを下げる時に着崩れの原因になってしまいます。

ナプキン選び

ナプキンは夜用や多い日用を選んでください。3日目以降で量が減ってくる場合でも念のため使われた方が気楽でいられますよ。量が多い方ならナプキンを2枚重ねで使ったり、タンポンも使えるならタンポンとナプキンのダブル使いをおススメします。

タンポンが使えない、使ったことが無くてコワイという方は「ソフィシンクロフィット」を使うと2時間分は得したみたいな感じになります。タンポンよりハードルが低くて手を汚したくない時に特におすすめです。

 

ショーツの上から重ね履き

生理用ショーツの上からガードルやレギンスを履けば漏れ対策にもなりますが、防寒対策にもなります。ただ、生理中は着物での締め付けもあるのであまりタイトな物を履くと苦しくなるので注意が必要です。それから重ね履きする分だけトイレでの作業が多くなるのでショーツと同様ローライズの脱ぎ履きしやすそうなタイプを選びましょう。

襦袢への対策

着物が汚れる前に内側に来ている肌襦袢や長襦袢が先に汚れますので、着物だけでなく襦袢も守りたいという事であれば、汚れやすい部分に防水・撥水加工をしてある布を縫いつけてしまえば着物だけでなく襦袢も汚れから守ることが出来ます。

多い日の確実な必殺技

少し勇気が要りますが、紙おむつを履くとかなり安心ですよ。吸収量も半端ないですから。(笑) 日常的に着物を着られる方で長い間トイレにも行けれないことが分かっている場合に履いてみえる方もいます。
それにしても抵抗感あると思うので多い日の最終手段として考えてみてはいかがでしょう。

トイレ練習

トイレは広めの所を選び落ち着いて行いましょう。
着付けをしてもらった時にトイレの行き方を教えてもらい着物をまくる所を少し練習して感覚を掴んでおくと自信が付きますよ。紐やクリップや洗濯ばさみ2~3個があると便利なので持参していきましょう。ですがやっぱり慣れていないとドサッと着物が垂れて、たもとや裾を汚したりして失敗するので練習が必要です。

スポンサーリンク

着物が生理で汚れてしまった時の対処法

いろいろ対策して行ったのに、それでもウッカリ!なんてこともないとは限りません。ですがこの場合も落ち着いて対処しましょう。焦るあまりに間違ったことをしてしまうとクリーニング店に出してもシミとして残ってしまう事もあります。

自分でとりあえずの応急処置として出来るのは、水で濡らしたハンカチを硬く絞ったものやウエットティッシュなどでトントンと軽くたたくことです。下にもう一枚布を当てて、汚れを下に落とす感じです。ここで気を付けたいのは生地を傷めないように擦ったりしないで下さい。汚れは最終的にクリーニングできれいに落ちても生地を傷めてしまったら傷んだ生地は元には戻りません。

強く押さえると汚れがしみ込んでしまう可能性もあるので、汚れがひどくなるのが心配な方は何もせずにそのままの状態でクリーニングへ早目に出すのが汚れを最小限に食い止める方法です。

血液の汚れはタンパク質が含まれるので、熱を加えることによって凝固してしまい汚れが落ちにくくなります。ですので「お湯の方がきれいに落ちそう」とお湯を使ったり、汚れがキレイに落ちていないうちにアイロンなどで熱を加えたりしないようにしましょう。

着物を着たままお尻付近を汚してしまった場合は目立ち具合にもよりますが、早く家に帰ることをおススメします。そしてクリーニングで事情を説明してお任せしましょう。

まとめ

成人式に生理になってしまう時でも振袖を着て大丈夫です。
・着物を汚さないように対策をしておくこと
・着物でトイレに行けるように練習しておくこと

着物を汚さない生理対策
・生理用ショーツを履く(ローライズ)
・ナプキンを夜用で重ね使いやタンポンとのダブル使い
・ショーツの上から重ね履き(ローライズできつ過ぎないもの)
・襦袢に防水・撥水加工の布を縫い付ける
・量の多さが心配の場合は紙おむつ
・トイレで着物を留めるための洗濯ばさみやクリップを持参

ウッカリ着物を汚してしまったら
・一番良いのはそのままクリーニングに早く出す
・とりあえずの応急処置としては水に浸したハンカチを硬く絞り軽くトントンする
・血液の場合は凝固するので熱を加えないこと
・応急処置をする際に生地を傷めないように気を付ける
・自信が無いなら何もせずにクリーニングに速やかに出した方が正解

成人式に合わせて着物を買ったり借りたりされる方も多いので、当日生理になるからといってこの日のために用意した着物を諦めたくないですよね。それに久しぶりにお友達に会えるので憂鬱な気分ではなく安心して楽しんで欲しいので、いくつか対策や対処をまとめてみました。
成人式は一生に一度なので良い思い出を作ってくださいね。

生理の汚れも気になるんですけど、お天気によっては足元の汚れも気になるので参考にして下さい。

着物で初詣に行く時の防寒対策!足元汚れ対策と冬場の上着選び方

それではまた次回。

スポンサーリンク

-季節の行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

手作りクリスマスカード箱から飛び出すスノーマン簡単作り方紹介

こんにちは、愛花です。 今回は手作りクリスマスカード「箱から飛び出すスノーマン」作り方紹介です。 カードを開けるとプレゼントの箱からスノーマンがジャ~ンと現れるポップアップカードの作り方です。簡単で可 …

中学生読書感想文オススメ感動本や名作と書きやすい本の選び方

こんにちは。愛花です。 今回は中学生の読書感想文オススメ本と選び方です。 「簡単に読めて、感情がガーッと盛り上がってサクサク感想文が書けるような良い本ないかなぁ…」 と思っている方、必見で …

浴衣のお手入れ洗濯の仕方と美しい乾かし方・保管の方法は?

こんにちは。愛花です。 今回は「浴衣のお手入れ」についてです。 洗濯機で洗えるの?やっぱりクリーニングの方が安心?洗剤はどれ?保管は? 見た目は涼し気ですが結構汗もかいたりするので、来年も安心して着れ …

ラグーナハロウィーン2017内容と見所を紹介!混雑具合を予想

こんにちは、愛花です。 今回はラグーナテンボスのハロウィーン2017です。 イルミネーションで人気のある愛知県のラグーナテンボスですが テーマパークのハロウィーンでは かなり穴場じゃないの!?と思った …

男性必見の浴衣デートを成功させる気遣いの秘訣

こんにちは。愛花です。 今回は男性必見の浴衣デートを成功させる秘訣です。 優しいあなたは「彼女が浴衣を着てきてくれるけど、どう気遣ってあげたらいいんだろう?」と戸惑っていませんか? そんな時にあなたが …