国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

マレーシア日記

海外旅行のオススメお土産をスーパーから厳選!マレーシア編

投稿日:

こんにちは。愛花です。

今回は海外旅行のオススメお土産マレーシア編です。

海外旅行に行くとちょっと困るのがお土産かと思います。せっかく楽しみに来たのに、「あの人のお土産は…この人のは…」とやっていては大ナシですよね。

マレーシア在住歴も6年となった私がオススメお土産を選んでみました。自分の好みにどっぷり浸かっておりますが、ポイントは

スーパーで買える!

事です。スーパーで買えるということは…安い!現地の雰囲気が出る!バラマキ用に使える!なんていう期待に応えてくれる可能性大なので是非行ってみてください。

スポンサーリンク

 

マレーシアに来たらコレ買ってみて!

ティー

一番マレーシアでポピュラーな紅茶は「BOH」ティーですね。マレーシアのキャメロンハイランドという避暑地で作られています。

我が家は主人の好みでペパーミントは常備してありますが、お土産としてよく買うのはマンゴーやライチ、パッションフルーツなどですね。手軽に飲めるようにティーパックに入ったものがオススメです。

マレーシアはイギリスの植民地だった事もあり、ティーが豊富で輸入モノも多く値段もピンからキリまでありますが、写真のティーはRM10前後です。

フルーツのいろんな組み合わせの物があって、「それっていったいどんな香りがするのかな〜?」なんて思わず何箱も買いたくなります。そんなに飲みきれないので諦めますが。

サイズもそんなに大きくなくてとにかく軽いので、帰りのスーツケースの重量オーバーになりにくいありがたいアイテムです。

BOHミルクティー

コチラはパウダー状になっていて、お湯を注いで混ぜれば出来上がりタイプです。

マレーシアは辛い食べ物が多いので飲み物を甘くしてバランス取るんですが、この「3 in 1」タイプは、紅茶・ミルク・砂糖入りですよって事です。一袋に20gで30本入ってRM15もあれば買えます。

中には「2 in 1」で砂糖なしっていうのもありますし、「ICE」と書いてある冷たい飲み物用のもありますよ。

ココナッツ商品

これはココナッツファインでお菓子作りに使ったり、朝ごはんのグラノーラやシリアルに追加して南国の香りを味わったりしてもいいです。

他にもココナッツミルクパウダーなんていうのもありまして、お土産にピッタリ。液体だと重くなるし、漏れたりしたら大変ですけどパウダーなら安心。使う時はお水と混ぜたりカレーの隠し味に使ったりできます。

サイズにもよりますがRM2~RM5くらいで買えます。

Jullie’sのピーナッツバターサンド

これ、私好きなんですよねー。小腹が空いた時にホント便利です。

中は小袋になっているので、バラマキ用にも使えます。小袋の中は4つのクラッカーサンドが入ってます。クリームチーズの味も美味しいですが、私はこっちの方が好きです。

この会社の社長さんに会ったことあるんですが、やはりピーナッツバターの方がダントツに売れているそうです。

のど飴

こののど飴はちょっと薬膳っぽい香りがして、効きそうと思えますよ。

日本ののど飴はフルーツ味だったりして喉痛くなくても買ってしまいますが、こちらのは喉痛くなかったらなめないかも…(笑) あっ、でもまずくはないですよ。

でも缶のデザイン素敵だし、他国ののど飴はこんな感じって事でいかがでしょう?

Brahim’sのレトルト

これ、日本でも売られるようになってきましたよね!?

アジアのスパイスを楽しむいいお土産だと思うんですよ、コレ。いろんな種類があるんですけど、お肉や魚と煮込むだけなので簡単で本場の味が楽しめます。自分でスパイス調合しても、ムリですよ。こういう味出せません!

Tescoのチリ味ツナ缶

マレーシアはスパイシーな食べ物が多いわけですが、ツナ缶までスパイシーなんですよ。チリがゴロゴロっと入っていて食欲をそそります。

私はパンにつけて食べましたが、なかなかいけますよ。辛いもの好きな人なら是非トライして頂きたいですね。ご飯にも合うし、おつまみにしてもいいです。Tescoブランドなら1缶RM4以内です。

スポンサーリンク

pastamateのカレーアヤム

これはパスタのソースになるわけですが、我が家ではカレー同然の扱いでご飯に合わせたりもします。

ちなみに中はこんなペースト状になっていて、パッケージを開けた途端アジアな香りがプ~ンと漂って日本のカレーと別モノだという事がすぐにわかります。

開けた時に中の油が飛び散るとエラいことになりますので、気を付けて下さい。

作り方はチキンとジャガイモをペーストと炒めてからお水を足して少し煮たら出来上がり。仕上げにココナッツミルクか牛乳を入れて下さい。

インド人に言われた事は、「油が浮き上がってきたら出来上がった証拠よ!」って事なんですが…

こういう事ですか?↓

うわーっ、地獄谷!って思いません?笑

美味しいんですよ、コレがまた。辛さの中にうまさがあるんです。

日本のカレーってコトコト長ーい時間煮込むじゃないですか?でもコッチのカレーってそんなに長く煮込まないんですよ。炒め始めてから30分くらいでできます。

ご飯にかけて召し上がれ。パスタならもっと早く出来上がります。

本場のカレー食べたいなら、ナンだけ用意したらルーはこのレトルトで決まりです!

お店によって多少値段の差はありますが、RM6くらいです。

 

まとめ

・海外旅行のお土産はまとめて一気にスーパーで探しましょう!

・バラマキ用には小袋で分けれるものを選ぶといいですね。

・ローカルな食べ物を探してお土産用と自分用にも買ってトライしてみるのをオススメします。

せっかく海外旅行に来たのなら、観光地だけでなく地元の人が行くようなスーパーに行くと楽しいですよ。値段も安いし、見たことないような食べ物だったり雰囲気が違っていたりして新しい発見があります。

今回はお土産としてだけでなく、自分用にも買ってみて欲しい食品をあげてみました。お土産選びしながらスーパー巡りも楽しんでくださいね。

 

それではまた次回。

 

 

スポンサーリンク

-マレーシア日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マレーシア国際空港間違えると乗り遅れ!?

こんにちは。愛花です。 今日は、マレーシアの空港についてですよ。マレーシア旅行計画中の方は必見です。 春休みやGWに海外へお出かけする方も多いと思いますが、チケットの手配はそろそろ準備した方がいいです …

マレーシアのイオンお買い得商品

こんにちは。愛花です。 今日はマレーシアのスーパー事情(ペナン)に迫ってみたいと思いますよ。 私がよく行くのはクイーンズベイモールにあるイオンです。 海外で日系のスーパーがあるってホッしませんか? 私 …

マレーシアお気に入りご飯

こんにちは。愛花です。 今日はマレーシア飯の紹介ですよ。   ここはサイバージャヤというIT企業が建ち並ぶ所にある 「Nyonya Valley」というレストランです。   ニョニ …

no image

マレーシアのお正月は…

こんにちは。愛花です。 今日は大晦日ですね。 皆さんは何をして過ごされるんでしょうか? SMAPの姿がない紅白歌合戦を観るのでしょうか? マレーシアにいると、正月番組もテレビをつけただけでは映りません …

マレーシアで専門店探すなら商店街を当たるべし!

こんにちは。愛花です。 昨日はお友達に連れて行ってもらい買い物に出かけました。 マレーシアに住んで6年経ちますが海外生活に慣れてきたとはいえ 買い物はまだ困ることがあります。 それは何かと言うと、「専 …