国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

季節の行事

浴衣帯の種類・色や柄合わせでキレイに見える帯を選ぶ秘訣

投稿日:

こんにちは。愛花です。

今回は浴衣の帯選びについてです。

浴衣は持ってるけど、帯選びはどうしよう?どんな種類があるの?選び方のポイントは何?という方は必見です。浴衣はそのままで帯だけ買い換えてイメージを変えたり、セットで買ったけど帯は自分で選びたい方など自分にピッタリの帯を探してくださいね。

スポンサーリンク

浴衣を着る時の帯って雰囲気が合っていれば何でもいいのでしょうか?確かにこれでないといけないというものはありませんが、やはり相応しい帯があるので色が合うからといって何でもいい訳ではありません。

浴衣に使える帯の種類

浴衣帯…着物用の帯より幅が狭く、1枚で出来ていて(袋状になっていないもの)割としっかりした物が多いです。リバーシブルで使えるようになっているタイプもあります。浴衣専用です。

半幅帯…こちらもこのまま帯を巻ける幅になっていて、長さは着物用帯より短いです。見た目は浴衣帯と変わりませんが、袋状になっていて中に芯が入っています。生地の種類が多くて柄も色々あるので、浴衣だけでなく着物との色・柄共に合わせ方を楽しめます。

兵児帯...通常は子供や男性用とされるのですが、最近は種類が多く女性でも兵児帯を使う方が増えています。オーガンジーのようなフワッとした兵児帯で大きなリボンを結んだりするなど、結び方が簡単な割にはボリューム感が出せます。渋い色合いに結び方を変えれば年上の女性でも似合いますよ。

名古屋帯…名古屋帯を浴衣に使う場合はフォーマル感が出るので、絞りや絹紅梅などの上質な浴衣に白襟を付けたり足袋を履いてお出かけする時に良さそうです。ちょっと上級者の方向けといった感じです。

 

色や柄の選び方ポイント

帯を選ぶ時は夏らしく涼し気な着こなしが出来るように選びたいところですが、自分が浴衣を着た時に顔映りが良くなるものがピッタリな帯です。

見せたい雰囲気で選ぶ色合わせテクニック

いろんな合わせ方があるので、目的に合った選び方をして下さい。

・浴衣で使われている色の一色を選ぶ

浴衣の全体で一番たくさん使われている色を帯で選べば馴染みが良くソフトでおとなしい印象となります。落ち着いた雰囲気出したい方にオススメ。

・浴衣のポイント色を選ぶ

華やかさがアップして、可愛らしさや大人っぽさなどの出したい雰囲気をより強調させる効果があります。グラデーションやリバーシブルの帯や小物で自分らしさを表現したい方にオススメ。

・浴衣の色の補色選ぶ

補色とは赤なら緑、青なら黄色という反対の色で、より目立つ効果があります。補色の帯を選ぶことでモダンで個性的な印象を与えるので、私を見て!という目立ちたがり屋な方にオススメ。

スッキリ見せる柄合わせのポイント

・柄は浴衣か帯のどちらか一方にする

浴衣も柄が一杯で帯も柄だらけだと見ている側に涼し気な印象を与えませんので、帯に柄物を選ぶ場合は浴衣がシンプルなデザインの方がバランス良く見えます。逆に浴衣が柄の場合、帯は無地っぽいもの(柄は入っているけど色合いが無地の物)を選ぶとスッキリした印象を出せます。

浴衣に小さな柄が入っている場合、帯でワンポイントの大柄という使い方は素敵だと思います。

 

帯の手入れ方法

浴衣を着ると汗をかいたりして浴衣や帯のお手入れも気になりますよね?購入前に確認しておきましょう。

・基本的には洗わない

汗が出るといっても浴衣用下着や浴衣の上に着けるので、よほど汗をかかない限りは風通しの良い所で陰干ししておけば大丈夫です。コンサートなどに浴衣で行って汗をかくことが予想出来ているなら、あらかじめ補正兼汗吸収として腰周りにタオルを巻いておけば安心です。

・家での洗濯

やっぱり洗いたい!という方は、

正絹でないもの

袋状になっていないもの

帯芯が入っていなもの

洗濯表示があるもの

なら手洗いや洗濯機で洗えます。浴衣のお手入れの記事を参考に洗って干す時にしっかりシワがないようにしましょう。アイロンはあて布をしてかけて下さい。

・クリーニング

帯の種類にもよりますが、2000円~といった感じです。名古屋帯などは5000円くらいしますが長い間使う事を思えば必要経費ですね。

スポンサーリンク

クリーニング利用するなら夏の終わりのしまう前に出せば、次に着ようと思ったら汗ジミや黄ばみが…といった事態が防げそうで安心です。

 

まとめ

浴衣を着る時に使える帯の種類も色々あるので、行く場所やしたい帯結びなどで選ぶ帯も違ってきます。

自分がキレイに見える帯を選ぶためには

・見せたい雰囲気のための色合わせ

・スッキリ見せる柄合わせ

を参考に涼し気な浴衣を着こなせる帯選びをして下さいね。

 

それではまた次回。

 

 

 

スポンサーリンク

-季節の行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

博多久松のおせちをブログでレビュー2018年の評価は?お試しすべき?

新年あけましておめでとうございます。愛花です。 お正月と言えば「おせち料理」ですが、おせち料理って自分で作ると手間と時間がかかるんですよね。そのうえ見た目や味にもこだわろうとすると大変です。そこで今回 …

子猫と先住猫の喧嘩対処法と怒る時の注意点や仲良くさせる方法

こんにちは、愛花です。 今回は新しく子猫を飼い始めた時の先住猫との喧嘩対処法です。 すでに猫は飼っているけど 新しく子猫を家族として迎え入れることに 付きまとうのが先住猫との喧嘩です。 対処法や怒り方 …

成人式の美容院着付けの予約時期は?良い時間帯とヘアメイク混み料金

こんにちは、愛花です。 今回は成人式を美容院で予約する時の時期・時間・料金についてです。 行きつけや評判の良い美容院で一生に一度の成人式をお願いしたいという方もいれば、会場に近い地元の美容院が近くて安 …

ラグーナフェスティバルマーケット人気な食事は?海鮮の蒲郡人気店紹介

こんにちは、愛花です。 今回はラグーナフェスティバルマーケットやその周辺でおススメ海鮮です。 やはり、海の近くに来ると 美味しい海鮮物を食べたくなりますよね。 ラグーナのフェスティバルマーケットは ラ …

母の日カードを手作り簡単飛び出すカーネーションの花が可愛いです

こんにちは、愛花です。 今回は母の日カード飛び出す花の作り方です。 カーネーションの花束を渡すような気持ちでプレゼントできる可愛いカードです。100均の折り紙で簡単にできて、花びらの形を変えれば母の日 …