国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

季節の行事

クリスマスカード手作り!飛び出すジャンボジンジャーガール作り方

投稿日:2017年9月22日 更新日:

こんにちは、愛花です。

今回はクリスマスカードからデカいジンジャーガールが飛び出す作り方を紹介します。

飛び出すカードは「ポップアップカード」と言うんですが、カードを開けた時にじゃ~んとこんな大きなジンジャーブレッドマンならぬ、ジンジャーブレッドガールが飛び出てきたらインパクトありますよね?全長20cmです。

飛び出す仕掛けとなる土台から作ってみたので、デザインを変えたりしながらオリジナルのポップアップカードを作ってくださいね。

ポップアップカードの他のデザインもありますよ。

手作りクリスマスカード箱から飛び出すスノーマン簡単作り方紹介

 

スポンサーリンク

飛び出すカードの作り方

飛び出す仕掛けとなる土台の部分の図です。

巨大なジンジャーガールを持ち上げる部分となりますので、ある程度しっかりした紙を使って下さい。

今回使ったのは、100均で買ったギフトボックスです。ケーキ屋さんでお持ち帰りする時に使われそうな紙の厚さです。

ハートの形の所からのりしろ部分を作りましたが、上に載せるデザインによって使いたい所だけ使って、使わない部分は切り落として良いです。中央部分の長方形ですが、ここが立ち上がり部分とカード台紙に付けるのりしろ部分になるので作りながら調節することができます。

 

デザインナイフで薄く折り線を付けておくとキレイに曲げることができますよ。折れ目を付けてカード台紙の上に置いてみました。この上にジンジャーガールを乗せていきます。

横から見るとこんな感じ↑です。立ち上がり部分の高さはカード台紙に貼り付けるのりしろ部分で調節します。

 

カード台紙に貼り付ける時はカードを閉じた状態で貼る方が良いので、のりしろ部分にボンドを付けたらカードを閉じるようにして貼り付けます。片方が付いたらもう片方も同様にして接着します。

 

デカいジンジャーガールの登場です。ブラウンの厚紙を使って作りましたが、あまり紙が厚すぎるとカードを閉じた時に厚みが出過ぎてしまうので注意です。ピンクのウエーブラインはモールを使いました。ふわふわ感があって可愛いです。毛糸で代用しても良いですが、出来るだけカードを閉じた時にスッキリさせたいならあまり立体感のある小物はおススメできません。

上のデザインによっては、モールを使った所がカードをしまい込む時の折れ線にあたってしまうと都合が悪いので使うなら毛糸の方がおススメできます。デザインの中央に来るものは後で貼る方が無難ですので、カードに貼り付けてから仕上げとして付けるようにして下さい

それでは実際にカードに貼り付ける時、どんな角度でどこに折れ線を付けてしまい込めるようにしたらいいかをリハーサルします。ジンジャーガールを普通の紙にコピーして同じ大きさの物を作ります。

やってみるとわかるのですが、デザインが大きい場合カードを閉じた時に中のデザインがカード台紙からはみ出てしまう事があります。デザインの角度を変えてみたり、台紙ののりしろ部分の付ける位置をズラしてみたりしながら丁度いいポジションを見つけます。

「ここかな」と思った所で、クリップなどでデザインとのりしろ部分をはさみ、カードを開けた状態と閉じた状態をチェックします。良さそうなら、紙にしっかり折り目を付けてしまいましょう。

 

台紙のハートから出たのりしろ部分お使わない所はカットして構わないです。

先ほどのコピージンジャーガールに付いた折れ線をもとに、使用するジンジャーガールにデザインナイフで薄く折れ線を付けておきます。先ほどのコピーしたものと同じようにいくか確認します。

スポンサーリンク

大丈夫そうですね。そうしたら、のりしろ部分がデザインからずれないように気を付けながらデザインの後ろに印を付けます。

すいません。ちょっと見にくいですね。汗

印はジンジャーガールの右足と頭の後ろの2か所に付けました。土台ののりしろ部分にボンドを付けたらデザインを貼り付けます。ズレやすいので、1ヶ所ずつやって乾かす時にクリップで止めると安心ですよ。

 

出来上がりです。

カードを開くと上の写真のようにジンジャーガールが飛び出してくる仕組みになっています。

このカードは開いた状態で立てて置くこともできて、飾っておくにも可愛いです。

角度を少し横から見るとこんな↑感じなんですが、カードから飛び出てるのが分かりますね。

カードを閉じる時はこんな感じ↑になってます。折れ線の邪魔にならない所に仕上げのボタンを付けて出来上がりです。

こうやって見てみると、こんなデカいデザインがカードの中にしまい込めることが驚きですね。カードを閉じるとギリギリ足がはみ出ない感じです。笑

 

作った感想

ジンジャーブレッドはラインがシンプルなのにいざ描こうとすると難しくて、クッキーカッターを持ってきてそのラインを参考に書きました。可愛いのでデカくても気に入っているんですが、もう少し小さい方が作りやすいと思います。爆

一番難しかったところは、ジンジャーガールのどこに折れ線を付けたらいいかを見つけることでした。コピーの紙で何度もカードを開けたり閉じたりしながらリハーサルできたので、本番でもミスることなく折れ線を付けれました。ひと手間かかりますが、この過程は飛ばさずにやった方が良いですよ。

厚紙に折れ線を付ける時はデザインナイフで薄く線を付けると仕上がりのラインがキレイにできるので、穴を開けないように気を付けながらやってみて下さいね。

クリスマスカード手作り簡単でかわいい!子供と作れるアイデア紹介

手作りクリスマスカード箱から飛び出すスノーマン簡単作り方紹介

それではまた次回。

 

スポンサーリンク

-季節の行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ラグーナハロウィーン2017内容と見所を紹介!混雑具合を予想

こんにちは、愛花です。 今回はラグーナテンボスのハロウィーン2017です。 イルミネーションで人気のある愛知県のラグーナテンボスですが テーマパークのハロウィーンでは かなり穴場じゃないの!?と思った …

男性浴衣選び方サイズや色で定番から個性派まで完璧着こなし

こんにちは。愛花です。 今回は男性用浴衣選び方です。 男性用浴衣って女性用ほど種類が多い訳でもありませんが、せっかく着るならバシッと素敵にキメたいものですよね。浴衣デートする時も彼女はバッチリなのに、 …

猫の寒さ対策ケージの中を暖めて留守中も安心!夜の快適環境は?

こんにちは、愛花です。 今回は猫の寒さ対策ケージの中の暖め法と留守中や夜の対策です。 日中一人ぼっちで留守番の猫ちゃんも多いと思いますが 飼い主としては「寒くないかな?」と心配ですよね。 かといってエ …

浴衣のお手入れ洗濯の仕方と美しい乾かし方・保管の方法は?

こんにちは。愛花です。 今回は「浴衣のお手入れ」についてです。 洗濯機で洗えるの?やっぱりクリーニングの方が安心?洗剤はどれ?保管は? 見た目は涼し気ですが結構汗もかいたりするので、来年も安心して着れ …

読書感想文低学年アドバイス法と課題図書にすべき?イライラ解決法

こんにちは。愛花です。 今回は読書感想文書き方の低学年へのアドバイス法です。 字を書くのもやっとの1年生や、長い文章を書けない2年生でも読書感想文が夏休みの宿題で出たりしますよね。 宿題は自分でやるも …