国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

日記

日本人に不足しがちな英語のスキル。

投稿日:2016年12月28日 更新日:

こんにちは。愛花です。

今日は皆さんにとっておきの英会話法をシェアしたいと思います。

 

私は国際結婚組で、アメリカ人の主人がいます。
日本で結婚して子供3人も日本で産みました。

 

日本で生活している時に

 

「家では何語で喋ってるんですか?」

 

という質問をよく受けました。

 

その時は「日本語」がメインでしたが
マレーシアに引っ越してからは「英語」になりました。

 

アメリカ人と結婚 =  英語ペラペラ

 

という図式が出来上がっていて
「伝染病じゃあるまいし、隣に何年座っててもペラペラにならないわよっっ!」
って思ってた時期もありますが、世間はそうは見てくれず
肩身の狭い思いをしたものです。

 

マレーシアに引っ越してからは
英語で話さざるを得ない環境が手に入り
ろくにテキストで勉強したわけでもなし、
出川哲朗さんみたいに3歩あるいたら忘れる程
記憶力の無さに自信ありますし、
学生時代でも英語は得意科目ではなかったですが
話せるようになってきました。

 

下記クリックでお好きな所へどうぞ

[話せるようになった理由]

 

そんな私が日常会話を英語で喋れるようになったのは
日本で生活している時から

 

「リスニングの量が断然多かったから」だと思います。

 

私の場合は主人がアメリカ人ですが
日本語ペラペラですし、
私のまどろっこしい英語で会話するよりは
日本語で会話した方がスムーズに事が運ぶため
怠け心むき出しだった私は彼の日本語に甘えていました。
生活が困らなかったんです。

 

それでも、彼が自分の両親や友達と電話で話す時は
もちろん英語ですし、パソコンの画面も英語ばっかり、
見る映画や動画は英語のみ、本も……

 

それだけでなく、子供のために贈られてくる
アメリカからのDVD、絵本、オーディオブック、
カードなども、もちろん英語。

 

子供とお父さんのやり取りは英語。

 

自分が英語を話さなくても、
「たくさん英語を聞いていた」んです。

 

不思議と子供のアニメのDVDでも
しつこいくらい見ていると
何を言っているのかわかってきます。

 

全部はわからなくても、
主人が電話で何について話しているのかわかってきます。

 

[たくさん聞くとどうなるか?]

 

たくさん英語を聞くと、
・聞いているうちに単語がキャッチ出来てくる。
・お決まりのフレーズが覚えられる。
・わからない単語でもイメージがつかめてくる。
・自分の発音が本物チックになる。

 

今まで日本で英語を頑張って勉強してきた人は
「読み・書き」が得意かもしれません。
でも会話には「聞く・話す」を重視しなければいけません。

 

今はYouTubeだったりアプリなどを使えば
簡単に英語が聞ける時代です。
自分の興味のあるジャンルからでいいので
毎日聞いてみましょう。

 

ドラマが好きな人は海外ドラマ、
コメディ好きな人は海外コメディ番組、
ギター好きな人は英語でやってるレッスンを聞いてみるとか。

 

意味がわからないのを何回聞いても時間のムダ
って思うかもしれませんが、
それはそれ、これはこれで両方やったらいいと思います。
自分の好きなジャンルだったら
楽しく続けられるし、
聞き取れなかった時、どーしても知りたくなるじゃないですか?
モチベーションアップにつながります!

 

[聞き取れないとどうなるか?]

 

これは、結婚当初私が主人の実家に行った時の状態だったのですが
ズバリ、「透明人間」になります。(笑)

 

今でこそ笑えますが、その時はショックでした。
会話もなにも言っていることが理解できないので
返事のしようがなかったのです。

 

それでも存在を無にしてはいけないと
頭の中で必死に考えた質問をしてみるのですが、
返ってきた答えが聞き取れない。涙

 

そしてまた違う新たな質問→答え聞き取れない

 

これを繰り返して自己嫌悪のサイクルにハマっていったことは
言うまでもありません。

 

[まとめ]

 

英語を上達させようと思った時、
読んだり書いたりするのも大事ですが
日本では不足がちかな?と思える
「リスニング」について書いてみました。
毎日の生活に、自分にあったスタイルで
「リスニング」を取り入れてみて下さいね。
そしていっぱい間違えて恥ずかしい思いしてください。
それが一番早い上達方法です。
間違えるのを上達のステップだと思えば
いつでも順調と思えますよ。

 

それではまた次回。

 

スポンサーリンク

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本の手動式鉛筆削りはコレに決定!

こんにちは。愛花です。 先日一番下の息子が勉強中に鉛筆を削っていました。 息子「Our pencil sharpner is broken!」えーーーー!! 鉛筆削りが壊れた!?……ショック。゚( ゚ …

知っておくべき着物7種

こんにちは。愛花です。   今日は成人式でしたね。 成人を迎えられた皆様、おめでとうございます。 大人の仲間入りですね。   成人式といえば「振袖」ですよね。 私は着物大好きで、着 …

「ダイソー」とナニソウ?

こんにちは。愛花です。 今週は、クアラルンプール方面へプチ旅行に来ています。 サイバージャヤにあるショッピングモールに行ったら、 何やら、「ん!?」を発見😲 日本で見慣れた有名店かしら …

2017年男性用旅行必需品大ヒット間違いなし!

こんにちは。愛花です。 今日は男性必見ですよ。 スゴイものを発見してしまったんです!! 旅行に身軽に行きたい人や、めんどくさがりな人には必需品になること間違いなし。 それは、洗わなくてもニオわないTシ …

母の日の義母へのプレゼントは何を?金額と贈り方マナー

こんにちは。愛花です。 最近「母の日」に何をあげようか考えています。自分の母には、つまみ細工でブローチを作る予定です。母も布好きなので喜んでくれるんじゃないかと思っています。 義母には何をしたら喜んで …