国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

日記

「ダイソー」とナニソウ?

投稿日:2016年12月19日 更新日:

こんにちは。愛花です。

今週は、クアラルンプール方面へプチ旅行に来ています。
サイバージャヤにあるショッピングモールに行ったら、
何やら、「ん!?」を発見😲
日本で見慣れた有名店かしら?

 

それは、ミニソウじゃなくてメイソウ」というお店なんですけど、
なぜかMINISOって書いてあるんです。

 

その読み方が「ん!?」なのもあるんですけど、
お店自体は雑貨屋さんで、
一軒置いた隣にDAISO「ダイソー」があるんですよ。
前来た時はダイソーだけだったので、
メイソウは後からできたようです。

 

どうやらこの「メイソウ」は
日本のデザインで中国生産っていうのがウリで
アジアはもちろんアメリカ、カナダは出店決定。
今からはオーストラリアやサウジアラビアにも
出店計画が進められているようです。

 

最近、この手の「ん!?」っていうお店よく見かけます。
ペナンのクイーンズベイモールでも
YUBISO「ユビソウ」とか
KIODA「キオダ」KをSに代えて順番を入れ替えるとダイソーになる。(笑)
っていうお店もあるんですよ。
ね、おもしろいでしょ?

 

しかも共通点は、お店のロゴが「ユニクロ」にそっくり
お店の商品は韓国の物が多くって、
日本語が書いてある商品もあるんだけど
日本語がヘンです。(笑)
ダイソーは、1点RM5.3なんですけど
他のお店はRM10~という感じです。

 

ちょっとアジアのお店を知らない人だと
勘違いして違うお店に入っちゃいそうですよね。
「確かなんとかソウっていう名前だったよね…?」とか
「ロゴが赤い四角だったから……」みたいな。(笑)

 

個人的な感想としては、
ダイソー生活便利グッズやアイデア商品があって
見ているだけでも面白くて、
「へー、こんな物あるんだ!おもしろーい。」
って思う時多いんですよね。
例えば、スノコだったり、洗顔の泡立て器だったり、
最近はデザインもこだわりが見れてオシャレ感出てきてますよね。
コスメだって優秀でネットで話題になる程だし。
商品をお客さんのアイデア次第で使い方を楽しめるのと
やっぱり何と言っても「安い」!
これは気軽に商品を楽しめますよね。

 

他のお店は、店名やロゴこそ似てるものがありますが
全然違うお店と思った方がいいかなと思います。
扱う商品や、値段も違うので、
物価が安いマレーシアだと
「よく考えると、この値段なら他のお店でも探せるかな。」
という気持ちになるし、
値段が違うということは、置く商品の幅も全然違ってくると思うので。

 

お客として、質の高い商品が安く買えるのは嬉しい事です。
世界の企業が努力していってくれるといいですね。

 

それではまた次回。

 

スポンサーリンク

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2017年男性用旅行必需品大ヒット間違いなし!

こんにちは。愛花です。 今日は男性必見ですよ。 スゴイものを発見してしまったんです!! 旅行に身軽に行きたい人や、めんどくさがりな人には必需品になること間違いなし。 それは、洗わなくてもニオわないTシ …

両親に送る感動の泣けるプレゼント。

こんにちは。愛花です。 突然ですが、今日は私の両親の結婚記念日なんですよねー。 誕生日とか記念日など特別な日に何か贈り物をしてあげたい。 マレーシアに住んでいると、お祝いに駆けつけてあげることもできず …

新年の目標実現への道

あけまして おめでとうございます。愛花です。 皆さんは年を越した瞬間、何をしてみえたのでしょう? 私は「ジャンプするといい」という話を聞き、 本当にやってみました。(笑) なかなか気持ち良かったことと …

捨て猫拾うその前に

こんにちは。愛花です。 最近私たちが住んでいるコンドミニアムに捨て猫が住み着いたみたいです。 親猫1匹と子猫2匹です。 施設の一角のドアの隙間を利用して、そこを住処としているみたいです。最初は少し怯え …

日本人に不足しがちな英語のスキル。

こんにちは。愛花です。 今日は皆さんにとっておきの英会話法をシェアしたいと思います。   私は国際結婚組で、アメリカ人の主人がいます。 日本で結婚して子供3人も日本で産みました。 &nbsp …