こんにちは。愛花です。
皆さんパパイヤって食べたことあります?
私はマレーシアに来て初めて食べたんですよ。
日本も沖縄や宮崎県、鹿児島県などで作られているそうですね。
でもスーパーに並ぶ頃には値段も高くなっていそう……。
マレーシアでは2キロくらいの見事なパパイヤが
RM6くらいで買えるんですよ。150円くらい。安いでしょー!?
だんだん食べ頃のパパイヤの感触もわかってきました。
安くて美味しいからという理由だけで買ってましたが、
かなり美容に良い食べ物だという事がわかりました。
下記クリックでお好きな所へどうぞ
パパイヤの凄さ
イソチオシアネートという成分が肝臓の解毒作用を助けて
悪いヤツをやっつけてくれるんですって。
それに脳梗塞や心筋梗塞の予防にも効果があるらしいんです。
そんなに健康に役立ってるって知りませんでした。
中でも私が最も注目したのは、貧血予防にもなる!
何でも血液を作るのに必要な葉酸が豊富だったり
骨粗鬆症にもなりにくくなるの。
スゴすぎる!
食べる時、種も簡単に取れる熟していれば皮をむくのも簡単です。
食べない理由が無いくらい!(笑)
食べ方
我が家ではもっぱらフルーツどーんって感じで
切ってそのまま食べることがほとんどです。
もしくはブレンダーでマンゴーやオレンジなどと一緒に
ガーッとやってフルーツのシェーキを作ったりします。
そこにチアシードでものせれば、健康食品の出来上がり。
でも、クックパッドなどで調べてみると、
いろんな食べ方があって驚いた。
チャンプルーだとか、漬物、キンピラ、グラタン……
スゴすぎる。それはもう、野菜!?
でも青パパイヤを使っているレシピが多いので
私は食べたことないですが、きっとしっかりした食感なんだと思います。
私がよく買うのは果肉が赤いので
「サンライズ・ソロ」という品種なのかな。
あっさりした甘さで果肉も柔らかいです。
もし、マレーシアのフルーツスタンドで買ってみる勇気のある方は(笑)
お店の人に「いつ食べるか」告げると、
それに合わせて選んでくれますよ。
マレーシア人の好み
南国フルーツ天国のマレーシアなんですが、
こちらの方も、完熟というよりはやや青めくらいの
若いフルーツを好む方が多いみたいです。
マンゴーでもまだ熟してないうちに木からとって食べる。
一年中夏だから、完熟トマト年中売ってるのかと思いきや
まだかたくて少し青いトマトが多かったり
オクラも火を通すことを想定してか
それまだ早いんじゃない?くらいの硬そうなのが売られてたりします。
トマトやオクラはカレーに入れる事が多いから
そのまま食べる感覚じゃないんだろうな、
と個人的に解釈していますが。
マレーシアに来るチャンスがあったら、
南国フルーツたっぷり食べてみてくださいね。
それではまた次回。