こんにちは。愛花です。
先日長い間愛用してきた化粧品のアイシャドウが無くなってしまいました。
使い切れたのは嬉しいんですが、
他のアイシャドウも使っていたので、
使い切るのに数年もちました。
もう同じ商品は販売されていないと思うし、
日本からわざわざ注文するのも大変なので
ここ、マレーシアで探してみました。
アイシャドウってそんなにいつも買うわけではないので
自分に合っている色を見つけるのが難しい。
「いいな〜。」なんて思って買っても、
実際付けてみると、なんか微妙に違うというか・・・
「もうちょっと濃い色合いが出るかと思ったのに。」とか、
パレットだと、
「この色はいいけど、こっちの色は使いにくいな。」とかね。
そんなわけで、アイシャドウが無いわけではないけど
「今日はバッチリキメたいの!」って時のために用意しておかないとね。
下記クリックでお好きな所へどうぞ
マレーシアでコスメ買い
大きなショッピングモールのコスメコーナーに行けば、
資生堂やクリニーク、ディオールなどの
日本でも百貨店に入っているようなコスメを買う事が出来ます。
でも、今回はドラッグストアーのコスメコーナーで探してみましたよ。
あなどれないドラッグストアー
日本同様にこちらのWatsonsなどのストアーでは
薬はもちろん、健康食品から日用品、サプリメント、化粧品も売ってます。
マレーシアに引っ越したばかりの頃は
手元の化粧品があったこともあり、あまりチェックしていませんでしたが
ここ数年でだいぶコスメコーナーが充実してきたような気がします。
日本のネットで大ヒットしているような商品も見かけます。
アイライナーやマスカラも日本のパッケージそのままです。
日本のドラッグストアーのコスメコーナーにあるような
ロレアル、メイベリン、レブロンなどなど。
もちろん、日本だけでなく韓国系や中国系もたくさんあって
字がパッと見で読めないので
「うーん、どうなんだろう・・」で終わる事がほとんどですが
サンプルが置いてあったりするので合格値に達したものはお買い上げです。
それだけでなく、タイやドイツからのコスメも見つけれたりして
あなどれません!楽しいです。
ちょとしたお土産を買うのにもいいですよ。
海外コスメもそうですが、のど飴だったり石けんやハンドクリームなんかでも日本のラインナップとひと味違った香りが楽しめます。
薬剤師さんに相談
お店の一番奥には薬剤師さんがいる場合もあるので
相談したい用件がある方はアドバイスを求めれるのも助かりますね。
私は頭痛があった時に相談してみましたが
店頭に並んでいる薬を熟知していてオススメを教えてくれたり
カウンターの後ろにある薬剤師さんしか触れない棚から
その時の症状にあったものを出してくれると
自分で闇雲に買った薬より安心できますよね。
何より、これで回復出来るなら病院に行く手間が省ける。
ちゃんと受診してもらった方がいいときだってありますが
そこまでひどい症状ではない時もありますよね。
いきつけの病院でもあれば別ですが、
行くなら安心出来る所→それなりに大きい病院→診察料高い→待ち時間長い
という過程を考えると、やっぱり病院へ行く気が遠のく。
なので、薬剤師さんがいるドラッグストアーをおさえておくのは
いい考えだと言えるでしょう。
それでは、また次回。