国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

季節の行事

手作りクリスマスカード箱から飛び出すスノーマン簡単作り方紹介

投稿日:

こんにちは、愛花です。

今回は手作りクリスマスカード「箱から飛び出すスノーマン」作り方紹介です。

カードを開けるとプレゼントの箱からスノーマンがジャ~ンと現れるポップアップカードの作り方です。簡単で可愛いのでもらった人はサプライスで喜んでくれますよ!スノーマンを自分にしてメッセージを添えたり、花にしても素敵になります。

スポンサーリンク

飛び出すスノーマンのクリスマスカード作り方

最初はプレゼントの箱部分の作り方です。

デザインによって箱の大きさをアレンジしてもらって構いませんが、長い方の紙は高さが5㎝、横が6㎝、奥行き6㎝の箱という設定で作ってみました。のりしろ部分と箱のふた部分を付けれるように隙間穴を作っておきました。小さい方の紙は箱のふた部分です。ふた部分を作らなくてもできますが、あった方がプレゼントっぽいですし、サプライズな雰囲気がより伝わると思います。

 

のろしろ部分にボンドを付けて箱型にしました。カードの前面になる部分が上の写真の角度になります。(のりしろ部分が奥に行くように)

プレゼントの箱というセッティングなので、ラッピングペーパーを切り抜いて貼っても良いですね。ラッピングペーパーだけだと薄いですので、ちょっとしっかりした紙を使うと立体感がしっかり表現できます。それから私はリボンを追加で付けてみました。

 

後ろから見るとこんな感じ↑です。箱の底部分は必要ありません。下に少し長い部分は台紙に差し込む部分となっていて、あまり短すぎて取れてしまってもいけないので最低1㎝はみておいてください。

差し込みがあるので、今回の台紙は2枚必要です。大きさが同じでも良いですが、少し変えてフレームの絵のように見せるのも雰囲気がアップするテクニックですよ。台紙が1枚だけだと仕掛けで差し込んだ紙が後ろに出ることになって、それがカードの表紙となる部分になってしまうからです。紙は中央で折り目を付けておいてください。デザインナイフで軽ーく線を付けるとキレイな折り目が出来ますよ。

私は今回内側の紙は少し小さめにしました。立体感を出したかったのと、ブルーの紙の方に文字を入れようかなと思ったからです。

 

プレゼントの箱を小さい方の台紙(グリーン)に差し込んでいきます。箱の上にスノーマンが来ることを想定してやや下めに付けますが、あまり下に付けすぎるとスノーマンの差し込みが台紙の下からはみ出してしまうので3㎝くらいは残すように気を付けましょう。

プレゼントの箱の差し込み位置を決めたらクリップで固定して印を付けておきます。

上の写真の鉛筆で印を付けた所をカッターナイフやデザインナイフで切り込みを入れます。

差し込んでみるとこんな感じ↑になりました。良さそうです。

 

お次はスノーマンですが、白い紙でシルエットだけになっていますがちゃんと顔は後で付けますよ。鼻や前の黒いボタンなどが丁度折り目に来るより少しずらしたかったので、シルエットを先に作って真ん中の折り目の位置を確認しました。

塗るよりも色の紙を後で上から貼り付けた方が色がハッキリするかなと思って、パーツを切って貼ってという感じで後から仕上げます。

スノーマンの差し込みの足の長さですが、最低2㎝~2,5㎝取るようにして下さい。差し込みの長さが十分でなかったがためにカードを開けたらスノーマンが前のめりに倒れてきたらショックです。

 

スノーマンの位置も確認したらクリップを使って印を付けていきます。スノーマンが小さい方の台紙からはみ出るくらいのサイズでも、大きい方の台紙からはみ出さないサイズなら大丈夫です。

スノーマンの差し込み口は少しⅤ型に切り込みを入れると差し込みやすくなりますよ。

差し込んだところです。↑

スポンサーリンク

後ろから見るとこんな感じ↑になっているはずです。

スノーマンのパーツを付けてみました。赤いマフラーは毛糸です。パーツを付けるより色を塗る方が好きな方はもちろん良いですよ。

スノーマンはプレゼントの箱の中に隠れてしなう部分もあるので、アメリカ式の3段のスノーマンがおススメです。手をちょっと上向きにしたら「じゃじゃーん!」っていう雰囲気が出ました。

これ、スノーマンの代わりに自分の「じゃじゃーん」ポーズの写真を入れるのも楽しめると思うんですよね。笑 スペースもあるので吹き出しを作って、伝えたいメッセージ書いたり、カップルなら恥ずかしくて口ではなかなか言えないけど書くならできたりとかしませんか?

差し込みの足部分もボンドで接着して、完成した小さい台紙を今度は大きい方の台紙に張っていきます。裏面にボンドを付けて中央の折り目を合わせて貼ってください。ボンドが完全に乾ききる前にカードを開けたり閉めたりできるか確認して、丁度いい場所で固定させてください。

忘れておりましたが、プレゼントの箱のフタを箱に取り付けたら完成です。

カードを開くと箱の中からスノーマンが飛び出てきたように見えます。周りはメッセージを描いたり、雪を降らせてみたり、パーティの雰囲気みたいにパーティクラッカーが箱から出てきた感じにしても明るくなって素敵ですよね。

 

作った感想

ポップアップカードの飛び出すビックリもあるんですけど、このデザインは中から何を飛び出させるかによって相手を思わずニッコリさせてしまえるいいアイデアだと思います。

作り方のポイントは、差し込みがはみ出ないようにさせることとスノーマンの差し込みを短くし過ぎないように気を付けることです。私は紙からプレゼントの箱部分を作りましたが、裏技としてサイズの合う薄手の箱があればもっと簡単にできますよね。箱を切る時に少し斜めに角度を付けると似た仕上がりになりますよ。あとは可愛い包装紙やリボン、色の紙などでパッケージを隠してしまえば箱部分が完成です。

 

他にも簡単で可愛いクリスマスカードの作り方があるので、もっと簡単でかわいいデザインのカードをお探しの方は

クリスマスカード手作り簡単でかわいい!子供と作れるアイデア紹介

ポップアップカードでインパクトが欲しい方は

クリスマスカード手作り!飛び出すジャンボジンジャーガール作り方

 

素敵なクリスマスカードを作ってくださいね。

それではまた次回。

 

スポンサーリンク

-季節の行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

シニア携帯のスマホを機種変更でYモバイル選んだ理由と料金プラン

こんにちは、愛花です。 前回の記事で高齢の母の携帯を機種変更するために、 実際にショップに足を運んだ時のレポートを書きました。 今回は結局どれに決めたのか なぜそれに決めたのか まとめてみます。 帰省 …

コストコクッキーおすすめの新商品クリスマスでの食べ方と味や大きさ

こんにちは、愛花です。 今回はコストコのホリデークッキーが新商品で出ていたので試してみました。美味しかったので味の感想と種類や大きさなんかもいろいろ検証してみました。 クリスマスパーティーにピッタリで …

浴衣のお手入れ洗濯の仕方と美しい乾かし方・保管の方法は?

こんにちは。愛花です。 今回は「浴衣のお手入れ」についてです。 洗濯機で洗えるの?やっぱりクリーニングの方が安心?洗剤はどれ?保管は? 見た目は涼し気ですが結構汗もかいたりするので、来年も安心して着れ …

あおいパークで体験収穫!料金やアクセスと碧南美人を買える時間帯は?

こんにちは、愛花です。 今回は、碧南市のあおいパークで碧南美人の体験収穫をしてきました。 11月終わり頃から碧南美人という人参が出始めますが、甘くて人参ジュースにピッタリなんですよ。地元でも有名な「あ …

浴衣で花火大会デート持ってて良かった必須アイテム

こんにちは。愛花です。 今回は花火大会へデートに行く前に押さえておくべきポイント持ち物編です。 浴衣も買ったし、帯も問題なし、まとめ髪も練習した。これで花火大会のデートはバッチリ…と思って …