国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

季節の行事

香嵐渓の渋滞を避ける時の鉄則!迂回ルート紹介と駐車場穴場スポット

投稿日:

こんにちは、愛花です。
今回は香嵐渓の渋滞回避と迂回ルートや駐車場穴場スポットです。

毎年美しい香嵐渓の紅葉を見るのにたくさんの方がみえます。
困るのは…渋滞

香嵐渓は川沿いの山の中にあるため
一旦渋滞にハマってしまうと
全く動かず何時間も…ということもあります。

見ごろの時期に渋滞を少しでも回避しながら
紅葉を楽しみたいですよね。
そんな方は参考にして下さい。

スポンサーリンク

香嵐渓の渋滞を避ける時の鉄則!

先ほども書いたように香嵐渓は抜け道が無く
特に高速からの153号線を通るルートは
紅葉がピークの時にはかなりの覚悟が必要になります。

鉄則その1
平日なら8時、休日なら7時までには駐車場に入る

毎年11月20日頃からピークを迎えることが多いんですが
例年からの流れで予想しますと
2017年の場合、11月23日(木)の祝日に大渋滞が予想されます。

ですので、見ごろで平日を狙う場合は
11月20(月)、21(火)、22(水)、24(金)がおススメですが
この日程は見ごろを迎えているので
平日でも休日並みに早めに混む可能性が大きいです。
油断せずに余裕をもって7時前に入るようにしましょう。

休日の場合は7時に駐車場に入っていれば大丈夫です。
早いな~と思うかもしれませんが、
駐車場を確保することが大事なポイントです。

香嵐渓の渋滞は駐車場の空き待ちで起こるものなので
近くまで行っても駐車場に空きが出ない限り
他に車を停めて置けれるような所もなく
結局目と鼻の先まで来ているのに渋滞から逃れられません。

鉄則その2
遠回りしてでも153号を回避する

遠方からもたくさんの方が一目香嵐渓の紅葉を見ようと
高速を使って来ます。

一番混む場所は東海環状自動車道から香嵐渓に向かう153号線です。
ピークの時期では猿投グリーンロード辺りから混むこともあります。

遠回りではありますが、153号線を通らないようにするだけで
早く到着することができますし、
駐車場を確保できる確率も上がります。

 

香嵐渓の渋滞迂回ルート

香嵐渓の付近まで行ってしまうと
迂回ルートは無いと思った方がいいので
朝7時(休日)や8時(平日)までに到着できないという方のために
迂回ルートをまとめてみますね。

東海環状自動車道豊田藤岡インター
猿投グリーンロードからお越しの方

「枝下町舞木道」交差点より左折
11号線を通ってセントクリークゴルフクラブの方側から
33号線を通って153号線を南下して香嵐渓に行くコース

東海環状自動車道松平インターからお越しの方

足助街道39号線で飯田街道付近まで行くのはいいんですが
「追分」で結局は渋滞に巻き込まれます。
信号10回分くらい我慢して多少の渋滞の覚悟がある方にはおススメです。
ピーク時には避けた方がいいかもしれません。

遠回りしても渋滞回避されたい方はこちらのコース

松平インターから岡崎方面に下ります。
301号線に乗って「根崎」の信号で左折77号線に入る。
下山郵便局通って「東大沼」で右方向363号線に入る。
神殿町入り口付近(信号無し)左折
(目印は右折すると下山保険福祉センターまどいの丘がある。)
その後くねくねした所もあるが橋を渡ったら右方向
加茂ゴルフクラブを通って途中右折(砲六返)420号線に出る。

山道で目印があまりないので
ナビを見ながら行って下さい。
362号線のルートもありますが
道が細くて暗くなるとわかりにくくなりますので
通ったことがある方以外はおススメできません。

香嵐渓の駐車場と料金や臨時駐車場

香嵐渓では公共の駐車場で
この時期だけ24時間営業している所があります。

宮町駐車場 200台
豊田市役所足助支所 120台
西町第二駐車場 70台
西町第一駐車場 30台(トイレ無し)

料金は紅葉シーズン以外は500円ですが
シーズン中は1000円となります。

※車いすご利用の方は宮町と西町第二駐車場にあるそうですので
問い合わせてみて下さい。

24時間ではありませんが420号線から来られる方は
コチラがおススメです。

川見駐車場 100台
楽部駐車場 60台

休日の臨時駐車場ご利用の方

足助グラウンド 400台
足助小学校 200台
足助中学校 150台

旧岩上の湯の駐車場(足助警察署西)も昨年ありました。

雨などのよりグラウンドの状態次第では
突然臨時駐車場が使えないという場合もありますので
天候によっては確認をした方がいいです。

お問い合わせ
株式会社三州足助公社
電話 0565-61-2300

中央駐車場 90台
366号線飯田街道の「梶平」交差点を
足助小学校を左手に見て右折

料金800円ですが中央商店街の加盟店でお買い物をすると
無料になります。
8:30~16:30

スポンサーリンク

お問い合わせ
足助観光協会
電話 0565-62-1272(木曜定休)

穴場駐車場情報

森瀬釣具店付近 500円
香嵐渓交差点で西町第二駐車場と反対側に曲がる

たんころりん作業場付近 300円~
足助小学校方面から飯田街道366号線で
「西町」交差点を右方向
こじんまりで人の多さで値段が変動の可能性あり

あくまでも個人でシーズン中のみの貸し出しと

思われるので、空いてたらラッキーくらいです。

商店街やレストランを利用することで
駐車場が無料になったりもするので
観光も兼ねて行かれるといいですね。

まとめ

駐車場の確保ができるかどうかで
観光時間も大きく変わるので
渋滞に巻き込まれない他のポイントを確認

・朝早く行って駐車場を確保
・インターからの153号線は避ける
・迂回ルートで足助グラウンドの方側からか
420号線通るルートで渋滞を迂回

駐車場の確保は
・平日なら8時前、休日とピーク時なら7時前に入ること
・超穴場スポットで個人が貸し出している所や
商店街やレストラン利用で駐車料金を無料にするのもお得

香嵐渓の紅葉はライトアップでも有名で
朝から夜まで人でいっぱいですが
タイミングを少しずらしたり
お天気が悪いだけでも込み具合が全然違うので
そんな時を狙ってみるのも渋滞回避になりそうですね。

屋台もたくさん出るのでそれ目当てでも楽しめますよ。

それではまた次回。

スポンサーリンク

-季節の行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クリスマスカード手作り!飛び出すジャンボジンジャーガール作り方

こんにちは、愛花です。 今回はクリスマスカードからデカいジンジャーガールが飛び出す作り方を紹介します。 飛び出すカードは「ポップアップカード」と言うんですが、カードを開けた時にじゃ~んとこんな大きなジ …

高速道路の渋滞中で我慢できないトイレの車内対策と携帯セットは?

こんにちは。愛花です。 今回は高速道路の渋滞中でのトイレ対策です。 これから夏の花火大会やお盆の帰省ラッシュなどで、仕方なく渋滞に巻き込まれてしまう方も多いと思います。 そんな時に困ることといえば&# …

しだれ梅まつり愛知県で見るならココ!川売梅の里近くインスタ映え

こんにちは。愛花です。 今回は木下しだれ梅園の紹介です。梅まつりの中でもしだれ梅がお好きな方は是非行ってみて欲しいおススメな場所です。枝たれ梅の画像は勿論ですが、駐車場やアクセスも紹介します。 個人で …

猫の寒さ対策しながら外飼いする方法と防寒ハウス作り方やトイレ躾法

こんにちは、愛花です。 今回は外飼い猫の冬の防寒対策についてです。 事情があって家の中で猫を飼えない方や 偶然寒そうにしている捨て猫を見つけて、 冬の間だけでも庭で何とか…と気の毒に思ってしまった方 …

犬に防寒着は必要?メリットや快適な服の選び方と嫌がる時の対処法

こんにちは、愛花です。 今回は犬の防寒着についてです。 昔は見なかったけど、 最近は服を着ているワンちゃんを見かけます。 寒くて震えてるワンちゃんに防寒着って必要? 可愛いから以外のメリットってあるの …