国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

季節の行事

母携帯の機種変更でガラケー次をショップでチェック!料金見積もり有

投稿日:2017年7月5日 更新日:

こんにちは。愛花です。

今回は実際に70を超える私の母が
ガラケーの携帯電話から機種変更をした時の様子をお伝えします。

ソフトバンク、au、Yモバイルのショップに実際に足を運んで
機種を手に取って確認し、料金プランの見積もりをとるまでです。

これから高齢のご両親のために、
携帯の機種変更を手伝ってあげられる方は参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

母の携帯を機種変更前にガラケーの使い方を見直し

母の機種変更前の携帯はこんな感じ↓でした。
・ソフトバンクのガラケー
・長年使っていて面の調子がおかしく通話が聞き取りにくい
・毎月基本料1010円+通話料のプランで契約者は父
・プラン内容はソフトバンク同士なら1~21時は通話はタダでそれ以外は1分42円
(ソフトバンク同士でも時間外はこの料金で、他社の携帯との通話料も同じ)
・初めのころは家族がソフトバンクだったのけど、現在は母一人だけ。
・通話すると料金がかかるため、家族から「あまり使わないように」と言われてきた。

こうして見直してみると、
これまでの使い方は「受信機」的な役割でインターネットもしないし、

最初のころは父も同じ機種を使っていたのでメールもしてたけど

最近は画面が小さくて見にくいのと

打つのに時間がかかるので使っていないとのこと。

お友達からかかってきても、
着信見て折り返すと通話料が発生するのが嫌なので
父の携帯(通話がし放題のプラン)を使ってかけなおす始末

なので母に新しく携帯を変えるなら
どんなことがしてみたいか、
どんな携帯なら使いやすいと思うか
聞いてみました。

機種変更後にやってみたいこと
・文字が大きくて見やすい方がいい
・家族からの要望でラインを始める
・簡単に電話がかけれるようにしておいてほしい
・写真を撮って送ってみたい

なるほど。

・見やすい画面から家族と数人のお友達に簡単に電話ができる
・写真をラインで送れる
・料金の心配をしたくない

ということかな。

携帯の機種を見にショップに行ってみた

それを踏まえて実際に機種を見に行こうということになったんですけど、
メンバーは両親と私。

「お年寄り向けで、今まではあまり話さなかったのと、インターネットはする予定がないけどラインはしたい。なるべく安くて簡単で使いやすいもの」

という条件で探し始めてみました。

まずは家から一番近かったauから。

au

・おすすめされた機種はBASIO2かんたんケータイKYF32

ここでいきなりガラケーと簡単スマホの対決が開始。
ガラケーでも通話だけと割り切っていれば問題ないと思う。

でも母の場合は、ラインをするならこのサイズの画面では小さすぎる

しかもBASIO2の見た目のわかりやすさに母は虜になってしまった。
確かに画面が見やすくデザインされていて、
登録しておけばワンプッシュで3人まで簡単に電話がかけられる。

3人…ビミョーな数だな

だって、家族を登録したら友達は入りきらない。
結局電話帳のメニューから探すやり方を習得しないといけない。
それが母にできるかな?

お次は今までの母の契約先ソフトバンク

ソフトバンク

これはショップによってまちまちだと思うけど
店員さんのやる気のなさが感じられた。

タブレットを自分の側に向けっぱなしで
あまりしゃべらず画面に何やら打ち込んでいる。

機種も「あちらにありますよ」と言ったまま
「どれですか?」と聞くまで席を立たなかったし。
たまたまだとおもいますけどね。

店員さんの対応でショップのイメージが随分変りますね。

・おすすめ機種はシンプルスマホ3かんたん携帯9です。

シンプルスマホ3はワンプッシュでの登録が4人までというのは嬉しい。
それから、画面下の電話とカメラとメールのボタンがあるのもわかりやすいな。

かんたん携帯9も今までの母のガラケーよりはうんと使いやすそう。
自宅と他3件を含む4件がワンプッシュでかけられる。

でもやっぱり母の反応を見てみるとスマホの勝ちかな。

最後は父も使っているYモバイル

Yモバイル

・ここでのおすすめはandroid one S2iPhoneSEでした。

iPhoneは父が使っているので、フォローは心配無さそうです。
でも、iPhoneSEは画面が小さいと母は興味なし
シニア向けのらくらくホンなどはないそうです。

お店の方が、アンドロイドスマホでも
設定でお年寄りでも使いやすく出来ると説明してくれた。
使うアプリだけを画面に出して、
あまりむやみに触らない方がいいアプリは
まとめて次の画面に送って目につかないようにしてしまえば
シニアでも十分使えるとのこと。

具体的な料金プランを見積もりしてもらった

気になる料金はどうだったかと言いますと、

au

スーパーカケホでスマホはじめる割(機種36回払い)
BASIO2…月々4,479円

なんですが、この「スーパーカケホ」というのは
通話5分なら何度でもかけ放題ってことに注意です。
名前からして気楽にかけれるかと思いきや
5分の通話を超えると、30秒につき20円かかってきます。

月額1700円なんですが、5分の縛りを無くして
気楽にかけたいとなると、
「カケホ」で月額2700円です。

ふーん、プラス1000円で気楽にかけれるなら
5分を気にしてかけるよりいいかもな。

と思って確認してみたら、ナント!!月々7,873円
なんで?1000円プラスなだけじゃないの?
高いな~、シニアが払うには高すぎると思う。

スポンサーリンク

聞いてみれば、スーパーカケホだから受けれるスマホはじめる割が
カケホだと受けられないと言う。

そして家に帰って見積書をよく見てみると
機種代金が36回払いから24回払いに変わっていた。

母が一番気に入っていた機種なので
これにするなら通話を5分にとどめてもらうしかないな。

かんたんケータイKYF32…2,330円
ガラケーはやはりお値打ちですね。

ソフトバンク
・シンプルスマホ3…6,035円

スマホデビュー割がついてこの金額です。
auと同様に5分の通話なら何度かけてもいいとのこと。
この金額ならauのBASIO2の方が
安くて母が気に入ってるからそっちかな。

かんたん携帯9…4,198円

ガラケーもauの方が安いな。

Yモバイル
android one S2…3年目以降3,424円

iPhoneSE…3年目以降3,424円

少しややこしいのですが、最初の3か月はМプラン
その後Sプランに変更が必要。
3年目以降は機種代金が払い終わっているので
iPhoneSEと月々の料金が変わらなくなってくるんです

1年目と2年目は機種によって金額が変わってくるので要確認。

父も使っているので家族割で毎月500円オフになるのも嬉しい。

まとめ

やはり使う本人が実際に手に取って見てみる事が大事で、

本人が使えそうな機種
使い方にあったプランと料金
フォローやサポートできるか

をしっかり確認してから決めたいものですね。
私の母はコレに決まりました。

ちなみにドコモはショップが家から遠いので行きませんでしたが
らくらくスマホあるので、行かれてみてもいいですね。

それではまた次回。

スポンサーリンク

-季節の行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

浴衣帯の種類・色や柄合わせでキレイに見える帯を選ぶ秘訣

こんにちは。愛花です。 今回は浴衣の帯選びについてです。 浴衣は持ってるけど、帯選びはどうしよう?どんな種類があるの?選び方のポイントは何?という方は必見です。浴衣はそのままで帯だけ買い換えてイメージ …

成人式の美容院着付けの予約時期は?良い時間帯とヘアメイク混み料金

こんにちは、愛花です。 今回は成人式を美容院で予約する時の時期・時間・料金についてです。 行きつけや評判の良い美容院で一生に一度の成人式をお願いしたいという方もいれば、会場に近い地元の美容院が近くて安 …

香嵐渓周辺の紅葉見所スポット10選!ドライブもおススメ

こんにちは、愛花です。 今回は香嵐渓周辺紅葉でおススメスポット10選です。 香嵐渓の紅葉はキレイで露店もたくさん出るけど 渋滞が激しいのがちょっと…という方に もう少しひっそりとしているけど、 紅葉は …

しだれ梅まつり愛知県で見るならココ!川売梅の里近くインスタ映え

こんにちは。愛花です。 今回は木下しだれ梅園の紹介です。梅まつりの中でもしだれ梅がお好きな方は是非行ってみて欲しいおススメな場所です。枝たれ梅の画像は勿論ですが、駐車場やアクセスも紹介します。 個人で …

猫の寒さ対策しながら外飼いする方法と防寒ハウス作り方やトイレ躾法

こんにちは、愛花です。 今回は外飼い猫の冬の防寒対策についてです。 事情があって家の中で猫を飼えない方や 偶然寒そうにしている捨て猫を見つけて、 冬の間だけでも庭で何とか…と気の毒に思ってしまった方 …