国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

趣味

つまみ細工の初心者が丸つまみで作れる花。画像解説付き

投稿日:2017年3月10日 更新日:

こんにちは。愛花です。

今回はつまみ細工の「丸つまみ」のやり方を画像を使って説明していきたいと思います。

このやり方で作る花の作り方も紹介します。

使う材料は一越ちりめんで、ボンドを使って付けていきます。この組み合わせが一番初心者向きだと思いますが、家にあるハギレなどを使う場合は薄手のものを選ぶようにして下さい。

ポリエステルは避けたほうがいいです。(くっつきにくいため)

スポンサーリンク

丸つまみやり方

今回は3㎝の正方形に切った一越ちりめんを使っています。

1、三角に折り、ボンドで角をくっ付けます。

この時、ボンドを爪楊枝の先に付けてから布に付けるとボンドのつけすぎになりません。

 

2、ピンセットを使ってさらに半分に折ります。

ピンセットの端が布の中央に来るように持ち、手首を返すようにして折り曲げます。この時はボンドをつけません。折れたら布がずれないように親指で押さえ、ピンセットを抜いて下さい。

 

3、両サイド折り返します。

再び布の中央にピンセットが当たるように持ち、写真のようにそれぞれの両サイドを親指と人差し指を使ってピンセットをサンドイッチするように折り返します。三つの角が揃うように持てたら、そっとピンセットを外します。

 

4、ボンドで接着します。

布の端に少量のボンドを付けて手で少しの間押さえ布が離れないようにします。

 

5、裏側の布を切りそろえてボンドでくっつけます。

 

ボンドが多すぎると乾くのに時間がかかるので、ボンドを少量出しておき、付けるとやり易いです。ボンドが乾く前に布が離れていってしまうようなら、クリップや洗濯バサミで少しの間留めて置くとその間も作業が進みます。

 

6、乾いたら出来上がりです。

これが一つの花びらとなります。

 

 

丸つまみで花作り

今やった丸つまみと発泡スチロールの半球で作った土台を使って花を作ってみます。

材料

布(3㎝の正方形)…24枚

発泡スチロール土台

花中央に飾るパールなど

 

作り方

1、土台の中央に待ち針を留めて印をつけます。

方眼のマットの上でやるとやり易いです。横からも見て中央になっているか確認します。

 

2、<1段目>四方向に花びらを付け、間にも花びらを付けていきます。(計8枚)

方眼を基準にして、花びらの下の部分にボンドをつけ土台に貼り付けたらしばらく固定して乾かします。最初は四方向に付けてから、間にも4枚花びらをつけていきます。

 

3、<2段目>1段目の花びらと花びらの間に差し込むようにして2段目にも花びらを付けていきます。

私は今回、家にあった同系色の柄布を使ったので1段目には4枚、2段目は全て柄布を使って見ました。中央にあるのはパール飾りではなく待ち針です。

横から見るとこんな感じです。↓

スポンサーリンク

 

4、<3段目>1段目の花びらのすぐ下に貼り付ける。(計8枚)

一番下は無地の布を使いましたが、もちろんデザインによって変えてもいいです。

 

5、花の中央にパール飾りをボンドで付けて出来上がり。

今回は裏に何もつけていませんが、金具を付けてバッグに付けたり着物を着た際の帯留めとしても素敵です。

 

同じ丸つまみを使って作った作品でも、色や大きさ、柄布の配置、パールなどの飾り方で随分印象が変わります。

 

まとめ

つまみ細工は針仕事のように針で自分の指を突くといったこともなく(笑)、やり方は同じなので「何か作ってみたいけど、難しいのはイヤ」という方にはピッタリではないかな、と思います。

材料も揃えやすい物がほとんどだし、布もそんなにたくさん無くてもできます。

何より、作った作品を七五三や成人式などの大事なシーンで使えるという嬉しさがありますよね。丸つまみは花びらの丸みが可愛い感じを演出してくれるので、色をパステルカラーや赤系にすれば「可愛い」イメージで、ダークな色を使えば「大人可愛い」感じになります。

いつかそんな大事なシーンで使えるつまみ細工目指して始められてはいかがでしょうか?

それではまた次回。

 

 

 

スポンサーリンク

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

袴ハイカラさんのリボン作り方!ちりめんで大きめ2色使い型崩れ無し

こんにちは、愛花です。 今回は、はいからさんの大きめリボンの作り方です。 卒業式の袴にピッタリの大きめリボンをちりめんを使って作ってみました。柄と無地の2色使いで形が崩れないように工夫をしてあります。 …

オーガンジーでバラ付きリボンバレッタが可愛くできました

こんにちは、愛花です。 今回は、オーガンジーを使ったバラ付きリボンバレッタの作り方です。 女の子の可愛い髪飾りとして、結婚式などのパーティーや発表会、七五三にも使えそうです。中央のバラも手作りです。 …

大きい和くるみボタンでヘアゴム夏デザインひまわりとデメキン

こんにちは。愛花です。 今回は和くるみボタンでヘアーゴム作り!つまみ細工夏デザインです。 38mmのくるみボタンにつまみ細工を使ってヒマワリとデメキンを作ってみました。夏デザインですが、可愛く出来たの …

くるみボタンでヘアーゴム簡単ハロウィンデザイン

こんにちは、愛花です。 今回はくるみボタンのヘアーゴムハロウィンデザインです。 思いっきり仮装をして楽しむのもいいですが ワンポイントでハロウィン気分を 味わうのはいかがでしょうか? スポンサーリンク …

つまみ細工桜の髪飾り花びらのコツとつぼみの作り方紹介

こんにちは、愛花です。 今回は桜のつまみ細工で髪飾りを作る時の花びらのコツやつぼみの作り方を紹介します。 可愛いですがほんのりピンクなので桜の品の良さが出ていると思います。卒業式の袴の髪飾りにしたりシ …