国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

趣味

つまみ細工立体土台の作り方を画像で解説

投稿日:2017年3月8日 更新日:

こんにちは。愛花です。

今回はつまみ細工の土台作りの作り方を紹介します。

厚紙を土台にしたものもいいですが、今回は立体感を出すために発泡スチロールを使って作っていきます。ボリューム感が出てヘア飾りやコサージュとしても使えます。

くるみボタンを土台にかんざしを作った記事もあるので是非見てください。

下記クリックでお好きな所へどうぞ

土台作り

材料

布(土台部分を覆う分)…直径6㎝の円形、直径3.5㎝の円形

直径2.5㎝の発泡スチロール球…1個(半分に切って使います)

ボンド、厚紙、爪楊枝、カッター

 

作り方

1、発泡スチロールを半分に切ります。

中央に薄く線があるのでそれを目安にしてカッターで切って下さい。カッターで切れ目を入れて、発泡スチロールを回転させて再びカッターで切れ目を入れる…と繰り返していくとうまく切れます。

2、発泡スチロールにボンドを塗ります。

発泡スチロールに爪楊枝をさして持つと手がベタベタになりにくいです。ボンドは薄く塗ったほうがいいので指でまんべんなく塗って下さい。

3、発泡スチロールに布を貼り付けます。

半円の一番高いところに布(6㎝円形)の中央を当てるように心がけて下さい。布を引っ張りながらシワのないように貼り付けていきます。

4、裏側から余った布部分にもボンドをつけて貼ります。

裏側は底部分で後からフタをしてしまうので見えなくなりますが、一箇所に布が溜まりすぎると蓋がしにくいのでなるべく均等になるようにして下さい。

4、厚紙を発泡スチロールより若干小さめのサイズ(円形)で切り抜きます。

これが底の部分の土台になります。発泡スチロールよりやや小さめのサイズにすることによっておさまりが良くなるのと、横から見たときにスッキリ見えます。

5、布を貼ります。

布(3.5㎝円形)を置いて、その上にボンドを付けた厚紙を中央に置きます。余った布部分に切れ目を入れてボンドを付けたら、内側に折るようにして貼り付けます。布の余り部分は5ミリくらいあるとやり易いです。

6、底部分を貼り付けます。

底部分にボンドを付けて、発泡スチロールにつけて下さい。

これで土台部分の完成です。

 

土台作りのポイントと活用法

土台部分が半球なので、使う布は柔らかく伸びがあるものの方がキレイに貼り付けることができます。

土台は花びらを乗せていくと見えなくなってしまいますが、花びらと花びらの隙間から少し見えるので、花の色と馴染む色を選択して置いた方がいいです。

底の部分は今回は厚紙に布を覆ったものでやってますが、これをこのままどこかに貼り付けてもいいし、金具に貼り付けてヘアー飾りにしたりブローチやコサージュのように使ってもいいです。

スポンサーリンク

土台の大きさを変える場合は、覆う布の大きさに充分なゆとりを持って切りましょう。

 

初めて作られる方へ

初心者の場合は、作業がやり易い材料からスタートすることで失敗しにくくキレイな仕上がりになります。

一越ちりめんはボンドですぐに接着するので扱い易いですが、他の布を使う場合はなかなかくっ付かないからとボンドや糊をたくさん使うと生地によってボンドがにじみ出てきてしまうので気を付けましょう。

 

次は剣つまみのやり方とそれを使った作品を作っていきます。

今回作った土台を元に作っていきますが、立体土台ではない場合も剣つまみ丸つまみは必須なので楽しみにしていて下さい。

 

それではまた次回。

 

 

スポンサーリンク

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

折り紙で花束ブーケ作り方!簡単子供からのプレゼントに最適

こんにちは、愛花です。 今回は折り紙の花束ブーケ作り方を紹介します。 簡単なので子供が作ってお誕生日やお祝いの時などにプレゼントするのにピッタリです。ブーケにするためのまとめ方も紹介するので参考にして …

つまみ細工必要なものはコレ。初心者必見です。

こんにちは。愛花です。   今回はつまみ細工準備編です。 これから始めようと思っている初心者の方必見ですよ。 つまみ細工は単純な作業で材料もそんなに多くないので始めやすいし、出来上がってみる …

バネ口ポーチ作り方13㎝!裏地マチ付き切り替えあり型紙サイズも公開

こんにちは、愛花です。 今回はバネ口ポーチに挑戦してみました。 12㎝がよく使われるサイズだと思いますが、私は13㎝を使いました。型紙サイズもありますので参考にして下さいね。バネ口を通すところだけ布を …

つまみ細工桜の作り方!卒業式の髪飾りや着物のかんざしにピッタリです

こんにちは、愛花です。 今回はつまみ細工で作る桜の作り方です。 春らしくてかわいいですよね。卒業式や入園・入学式での着物を着た時の髪飾りに大活躍してくれそうですが、小物に付けたりするだけでも季節感が出 …

和布手作りポーチ作り方!裏地マチあり口金ワイヤー付けの失敗例も紹介

こんにちは、愛花です。 今回は和布でポーチを手作りしてみました。 100均で買った口金ワイヤーを使って作ったんですが、ありがちな失敗をしてしまったのでこれから初めて作られる方は参考にして同じ失敗をしな …