国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

季節の行事

七五三の写真をスタジオで撮る時に家族入る?服装は?安くする裏技

投稿日:

こんにちは、愛花です。
今回は七五三の写真をスタジオで撮る時のポイントです。

七五三でスタジオ撮影なら
家族も入る?それとも本人だけ?
家族も入るなら服装や枚数はどうする?

記念にはなるけど
スタジオでアルバム作ると高いんだよねー
もう少し安く済ます方法はないかな?

記念の写真撮影は一生に一度です。
後悔のないように参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

七五三の写真をスタジオで撮る時家族も入る?

七五三の写真をスタジオで撮る時、
子供だけ?家族も入るの?

もちろんどちらでもいいんです。
でも、家族も入ることをおススメします。

だって、家族全員が一緒に写った写真って
意外に少ないんです。
家族でカメラマン役になる人って決まっていませんか?

だから、カメラマン役の家族も全員写って
しかもスタジオでの撮影なら
誰かが目を閉じてるとか無いですよね。

我が家もそうですが、子供が3人で親も入って
家族全員がまともな顔してるってなかなか無いんです。

でもわかりますよ、家族揃って正装して写真撮りに行くって
オオゴトなんですよね。

だったら主役だけ撮影で、後は兄弟姉妹の相手をしながら
主役の晴れ姿を時々見るだけで十分…

でも!!写真はいつもは見ないかもしれないけど
何十年後に見た時、「こんな時あったな~」って
振り返れます。

3面くらいのものを注文する予定であれば
そのうちの1面に家族写真を入れるといいですよ。

スタジオで「家族の方もどうですか?」なんて
言われた時用に念のために服を持参しておけば、
正装をめんどくさがるパパさんも
「あるならしょうがない着るか…」と
参加してくれるかもしれません。

撮るのは一瞬、残るは一生

ですので、子供だけでと思っていても
途中で気が変わった時用に準備をしておくといいですよ。

もし全員で撮れなかったときは
お参りの時にスナップ写真で撮っておきましょう

七五三の写真で年齢の離れた兄弟の服装は?

家族で撮影する時に、
主人公はバッチリ決まっているものの

両親→スーツ、ワンピース、着物など
兄弟姉妹→?

ってなりませんか?
年が離れているとなおさらで、
成長期のすぐ大きくなってしまう時期に
普段の正装を持ち合わせている方は少ないと思います。

新しく服を購入してもいいですが
制服でもいいですよ。
ブレザーのボタンをきちんと締めて
校章が見えていても、それも後から振り返ると
懐かしく良い記念になります。

もしくは女の子でお着物があるなら
着て華やかさを出すといいですね。

お姉さんだと主人公より背が高く
着物を着ると主役顔負けのお姉さんが主役みたいに
見えないか心配になるかもしれませんが
主人公には千歳飴を持たせたり
アルバムの写真に主人公のみの写真があれば
後から振り返っても七五三の写真とわかります。

七五三の写真を安くお得にする裏技

記念の写真なのでキレイに撮ってもらいたいから
スタジオで撮影なんですけど、
結構福沢諭吉が何枚か無くなりますよね。笑

記念だからとおじいちゃんやおばあちゃんまで入ると
後で配らないわけにはいかないですし、
兄弟もいると、将来に手渡してやりたいからとか
親せきにお祝いもらったし写真くらい送りたい…

と何枚もプリントしたりアルバムも数冊、
年賀状で使えるようにCD-ROMも欲しいし…

なんだかんだで、予想以上に予算オーバー

ですので少しでも安くするために

・時期をずらす
・スタジオのキャンペーンを常にチェック
・撮影料半額のクーポンなどを利用

これだけでもかなりお得にはなると思いますが、
予算を低めでなかなか仕上がりの裏技を教えます!

出来上がった写真をスキャンして配る

です。スキャンは家庭用のよりも
写真屋さんに置いてあるものの方が
仕上がりがキレイにできます。

スポンサーリンク

元の写真がキレイなのでスキャンしたものもなかなかの出来栄えです。

それを写真屋さんや文具店などで記念写真用台紙(300円位)に入れれば
見た目は豪華に出来てお得に出来上がります。

スタジオアリスなら1年経つとCD-ROMが500円で買えるので、
キレイな写真も手元に置いておくことができます。

まとめ

・七五三の写真は記念になるので
家族全員が良い顔で写る写真が1枚あってもいい

・年の離れた兄弟姉妹は制服でもいいし
着物があるなら着れるうちに着ておく

・スタジオでの予算を節約するために
配布や年賀状用はスキャンして使う

本当に撮影だけでも結構大変ですが、
その写真は親だけでなく、
主人公本人が成長してから見る物でもあります。

親子とも納得の写真が撮れることを祈っています。

それではまた次回。

スポンサーリンク

-季節の行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

香嵐渓のライトアップ期間や見頃は?渋滞少ない時間と雨天の場合は?

こんにちは、愛花です。 今回は香嵐渓のライトアップについてです。 紅葉のライトアップは昼間と違う雰囲気が楽しめて お仕事が終わってからやデートに行かれる方も多いですね。 幻想的な香嵐渓のライトアップを …

自由研究書き方パターン中学生ペーパークロマト具体例

こんにちは。愛花です。 今回は自由研究の書き方パターン中学生編です。 「実験はしたけれど、それをどう書けばいいのかな?」 「観察はしたけど、どうやってまとめればいい?」 自由研究のたびに頭を悩ませてい …

七五三で着る親の着物はどれ?小紋はアリ?レンタル時の決め方!

こんにちは、愛花です。 今回は七五三の時に親が着る着物についてです。 七五三の時にお参りする時の着物って 親はどんな種類の着物がふさわしいのでしょうか? 普段あまり着ていないと どんな着物が合っている …

着物で初詣に行く時の防寒対策!足元汚れ対策と冬場の上着選び方

こんにちは、愛花です。 今回は着物で初詣に行く時の防寒・汚れ対策です。 初詣に着物で行くのはお正月らしくて素敵ですよね。 ただ…寒いっ! せっかく着物を着たのに寒さでガタガタ震えて楽しめなかったり、風 …

猫の庭侵入防止対策やネットの選び方と付け方!追い払いグッズ紹介

こんにちは、愛花です。 今回は猫が庭に侵入してくるのを防ぐ対策法です。 猫が嫌いなわけではないけど 庭に糞をしたりなどの悪さをされると やはりいい気分はしません。 何とか猫を傷つけずに来ないようにする …