国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

季節の行事

七五三の食事を祖父母とするなら誰が払う?自宅メニューおススメ

投稿日:

こんにちは、愛花です。

今回は七五三の食事を祖父母とする時気を付けたいことです。

七五三で着物を着て神社を参拝。
せっかくの晴れ姿をおじいちゃんやおばあちゃんにも
見てもらって子供の成長を一緒にお祝いしたいですよね。

記念写真なども撮り終わった後には
お食事も一緒にされる方が多いと思います。

せっかくだから外で食事にしようか?
それとも家でもてなそうか?

七五三の時のお食事を祖父母とする時の
参考にして下さい。

スポンサーリンク

七五三の食事を祖父母とするなら誰が払うべき?

参拝→写真→食事という流れでランチに
料亭やレストランで食事というパターンが多いです。

予算は3千円~5千円位が一般的ですが
ホテルのプランになるとランチでも大人一人1万円は必要です。

そこで、それって誰が払うの?

ってことなんですけど、

基本的には七五三は子供が主役であり
その子供の両親が祖父母を招待して一緒に祝ってもらう

というスタンスなんですが、
地域によっても家庭によっても考え方は様々で
お祝いだからということで祖父母が出してくれる
というケースも珍しくありません。

お祝いを頂いた場合はそのお金で食事代を出すこともありますし
お祝いの代わりに食事代を祖父母が出してくれるという場合もあります。

困るのは、両家の親がそろって食事をする際に
片方の親はお祝いをくれるのに、もう片方は全然無し…
という場合ですよね。

でもお祝いなので強制するわけにもいかないので

「あくまでも主催者は親」

ということで、お祝いは頂けるなら有難く
もらえなくても文句は言えない立場であることを
心得ておきましょう。

余裕があるのであれば、個室を予約しておくと
周りを気にせずゆっくり食事も楽しめます。

七五三の食事に祖父母を自宅に招く時のポイント

予算的にも余裕が無かったり、
何よりも家の方が気楽ということで
家で食事をされる方も多いです。

気を付けたいことは、

ゲストとして招待した祖父母に気を遣わせないような配慮が必要

ですね。自分の親ならついつい甘えてしまいがちですが
両方の祖父母が揃うとなると
どっちかが手伝って、どっちかが何もしないと
愚痴の原因になってせっかくのお祝いの席がダイナシですし
今後も良い関係を築いていく事を考えると
言い争いの元になるような事は避けるのが無難です。

なるべく手伝ってもらわなくても何とかなるように
家で準備する場合は、お寿司や刺身などを注文しておくと
便利ですし、お祝い用の仕出しもあるので
あらかじめ調べておくことをおススメします。

注文したものばかりだと冷たいものが多くなりがちなので
汁物や茶わん蒸し、揚げ物などは、外が寒くなってきている季節なので
あると喜ばれます。

自分で作るのは温かい方が美味しいものや
前日から仕込んでおけるもの等が良いです。

もし前撮りをされているなら
食事をしながら写真でも見てもらえば
盛り上がりますよ。

七五三の食事メニューでおススメは?

祖父母を招いて食事とはいえ主役は子供ですので、
家でお祝いをするなら大人のメニューだけでなく

子供が喜ぶメニューも用意する

のがいいですね。
唐揚げやハンバーグなどお子さんの好きな食べ物を
お子様ランチ風にして出してあげても喜ぶと思います。

お祝いですので赤飯も用意して、
一緒に食べるもよし、お持ち帰りでもいいです。

タイの尾頭付きもめでたくて食卓がお祝いムードになります。
お吸い物に紅葉の麩や結び三つ葉を載せると高級感が出ます。

大皿料理ばかりよりも
小皿に箸休めとして高級な漬物を出しても特別感があって
お酒を飲まれるなら喜ばれそうですね。

煮物も人参をねじり梅の形にして出せば
料亭の様な雰囲気になって感心されそうです。

お茶菓子も用意しておくのが理想的ですが
お子さんがケーキ好きなら
ケーキと一緒のスナップ写真を撮っておくと
良い記念になると思いますよ。

高級食材ばかり並べられない場合でも
ムリをする必要はなく、出来る範囲で問題ありませんが
一緒にお祝いに駆けつけてくれた祖父母に感謝の気持ちで
もてなしてくださいね。

まとめ

七五三は子供が主役なので、
食事を祖父母とする場合は

スポンサーリンク

親が主催者である

ことを前提に自分たちができる範囲で
ご馳走するつもりでいましょう。

家での食事の時も、
両家の親に後々言われないように
片側の親だけが手伝うことの無いように配慮が必要です。

前日に仕込むや当日は簡単にできる物で
楽しい食事会になるよう段取りを計画しておきましょう。

そして主役は子供

ですので、お子さんの好きなメニューも
出してあげて下さいね。
写真に撮っておくと
「あぁ、この頃このメニュー良く作ったな」
なんて後で懐かしくなれますよ。

どこで食事をするにしろ、
思い出に残る楽しい食事会が出来るといいですね。

それではまた次回。

スポンサーリンク

-季節の行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

着物で初詣に行く時の防寒対策!足元汚れ対策と冬場の上着選び方

こんにちは、愛花です。 今回は着物で初詣に行く時の防寒・汚れ対策です。 初詣に着物で行くのはお正月らしくて素敵ですよね。 ただ…寒いっ! せっかく着物を着たのに寒さでガタガタ震えて楽しめなかったり、風 …

クリスマスプレゼントペアネックレス高校生向け!刻印例と喜ぶ渡し方

こんにちは、愛花です。 今回はクリスマスプレゼントのペアネックレス高校生向けです。 ペアのネックレスをプレゼントした時の事を考えるとドキドキしてしまいますね。 お金ではない! 気持ちが大事! とは言っ …

引越し業者選び方で見積もりの注意点は?サカイかアリさんオススメはどっち

こんにちは、愛花です。 今回は引越し業者の選び方です。 国内外で引越しを繰り返してきた私がおススメする引っ越し業者を選ぶ時のコツを紹介します。見積もりを出してもらう際に気を付ける注意点や安くする方法な …

しだれ梅まつり愛知県で見るならココ!川売梅の里近くインスタ映え

こんにちは。愛花です。 今回は木下しだれ梅園の紹介です。梅まつりの中でもしだれ梅がお好きな方は是非行ってみて欲しいおススメな場所です。枝たれ梅の画像は勿論ですが、駐車場やアクセスも紹介します。 個人で …

母携帯の機種変更でガラケー次をショップでチェック!料金見積もり有

こんにちは。愛花です。 今回は実際に70を超える私の母が ガラケーの携帯電話から機種変更をした時の様子をお伝えします。 ソフトバンク、au、Yモバイルのショップに実際に足を運んで 機種を手に取って確認 …