国際結婚で海外夢生活を送る日記

アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活

日記

両親に送る感動の泣けるプレゼント。

投稿日:2017年3月2日 更新日:

こんにちは。愛花です。

突然ですが、今日は私の両親の結婚記念日なんですよねー。

誕生日とか記念日など特別な日に何か贈り物をしてあげたい。

マレーシアに住んでいると、お祝いに駆けつけてあげることもできず、何か心のこもった贈り物でもしたいなぁと思うんですが何をあげたら喜んでくれるのか考えちゃいますね。

でも以前プレゼントしたものでとても喜んでもらえたものがあったので紹介しますね。中には泣いて喜んでくれたものもあるんですよ。

 

下記クリックでお好きな所へどうぞ

家族写真

スマホの普及で写真は以前よりよく撮ると思いますが、家族全員揃った写真って少なくないですか?

おじいちゃん、おばあちゃんから自分の兄弟、姉妹、孫まで揃った写真。こういう記念の時でないと家族が揃わなかったり、誰かがカメラマンになって全員一緒に写ってないとか。

プロのカメラマンに頼めばずっと残せるいい記念になること間違いなしですが、普段の堅苦しくない笑顔はやっぱり家族だけでワイワイやってる時かもしれませんよね。

撮り方のポイント6つ

光の加減をチェックしておいてどこで写真を撮るのがベストか見極めておいた方が撮影がスムーズになります。

テスト撮影して、モデルとなる人がまぶしくないか、暗すぎないか、背景に邪魔なものはないかなどを確認しておきましょう。

・家族だけで撮るなら三脚をあらかじめセットしておくのが間違い無いですね。あまり撮るのに手間取ると、笑顔が引きつってきたり自然ないい顔が取りにくくなるので、ギャグの一つでも用意して自然な笑顔を撮る工夫をしましょう。

撮ったらすぐに確認しましょう。誰か目を閉じてしまった人がいないか、背景にあるものが誰かの頭から生えているように見えないか、みんないい顔をしているか、です。

撮り直しはみんなが散らばる前に撮ってしまいましょう。なので撮影後は写真を確認するまでみんなに定位置にいてもらうよう声をかけておくといいですね。

・アルバムを作成する場合は、写真の枚数が必要なので集合写真だけではなくプレゼントしたものがあるならその写真も撮っておくと記念になります。あとは、せっかく集まったのですからこの人とあの人の写真という具合に組み合わせも事前にチェックしておきましょう。

 

アルバム

これは、みんなが集まった時に撮影したものでもいいと思いますし(当日には間に合いませんが)すでに別で暮らしているならその様子を伝えるアルバムでもいいと思います。

作るのに少し時間が必要になりますが、その分喜んでもらえること間違い無いですよ。アルバムならスマホやパソコンをあまり使わないおじいちゃんやおばあちゃんには特に喜んでもらえます。

メッセージを最初か最後のページに入れておけば記念の一冊になってさらに素敵なものになります。

 

年号ワイン

お酒好きの方なら、自分の生まれ年のワインをプレゼントするのはどうでしょうか?

好みのワインもいいかもしれませんが、自分が生まれた年にこのワインも生まれたんだ…と思うとグッとくるものがあって、じっくり味わって飲んでもらえますよ。

その年の出来不出来もあり、値段もピンからキリまでですが特別感を味わってもらえることウケアイです。結婚記念日なら結婚した年のものを探すのもいいですね。

 

お名前ポエム

これは私が父の誕生日に渡したものですが、泣いて喜んでくれました

私も海外に住むようになって今まで会いたい時にはすぐ会えていたのになかなか会えなくなってしまい、手紙が大好きな父にメッセージを送ろうと考えている時、お名前ポエムというものを発見!

お名前ポエムの作り方

・伝えたい事を書き出す。箇条書きでもOKだが、内容を何個かに分ける。

・その人が大好きな事、楽しそうにしている様子を思い浮かべる。

・名前の文字を間隔を置いて書き出し、その文字から始まる文面を伝えたい事の内容を元に決める。

・何度も読み返し、文の流れ、読む調子を確認し修正をする。

・仕上げたい雰囲気を決めてフレームのサイズを確認し紙を選ぶ。(手書きをオススメ)

・練習を重ねた後で本番。念のため数枚用意しておきその中から選ぶ。

・イラストや他の紙で豪華に見せたい場合はフレームとのバランスを考えて。

・フレームに入れる。

スポンサーリンク

文面のポイントは、流れとして今までの人生を振り替えれるようにし、最後に感謝の気持ち入れれるようにすると感動的に仕上がります。

私は筆ペンで書きましたが、名前の文字を太目にしてパッと見た時その人の名前がすぐわかるようにして、文章は細めに書くとバランスがいいです。

インターネットでもいくつか見本が見れるので、参考にしてイメージを膨らませて取り組むといいですよ。

 

まとめ

「大切な人の特別な日に何かしてあげたいけど、どうしていいんだか…」と悩んでしまう場合もありますが、気持ちが一番大事。

とはいえ大切な人だからこそ、それをカタチにして相手に喜んでもらいたい!と思いますよね。

そんな時に相手に感動してもらえる贈り物としてオススメのものをまとめてみました。計画的に準備して相手を驚きの嬉しさでいっぱいにしてあげて下さいね。

 

それではまた次回。

 

 

スポンサーリンク

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

知っておくべき着物7種

こんにちは。愛花です。   今日は成人式でしたね。 成人を迎えられた皆様、おめでとうございます。 大人の仲間入りですね。   成人式といえば「振袖」ですよね。 私は着物大好きで、着 …

「ダイソー」とナニソウ?

こんにちは。愛花です。 今週は、クアラルンプール方面へプチ旅行に来ています。 サイバージャヤにあるショッピングモールに行ったら、 何やら、「ん!?」を発見😲 日本で見慣れた有名店かしら …

日本の手動式鉛筆削りはコレに決定!

こんにちは。愛花です。 先日一番下の息子が勉強中に鉛筆を削っていました。 息子「Our pencil sharpner is broken!」えーーーー!! 鉛筆削りが壊れた!?……ショック。゚( ゚ …

日本人に不足しがちな英語のスキル。

こんにちは。愛花です。 今日は皆さんにとっておきの英会話法をシェアしたいと思います。   私は国際結婚組で、アメリカ人の主人がいます。 日本で結婚して子供3人も日本で産みました。 &nbsp …

捨て猫拾うその前に

こんにちは。愛花です。 最近私たちが住んでいるコンドミニアムに捨て猫が住み着いたみたいです。 親猫1匹と子猫2匹です。 施設の一角のドアの隙間を利用して、そこを住処としているみたいです。最初は少し怯え …